フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
冷静に考えたら、カメラの直近にいた蜂がアップで写ってる可能性が高いです。
> 冷静に考えたら、カメラの直近にいた蜂がアップで写ってる可能性が高いです。
アップで写っている蜂の直ぐ上に居るのは女王の様ですね。
霧島様 コメントありがとうございます。初めて2年目の初心者ですので女王蜂を見たことがありません。すぐ上の蜂がどれかさえ認識できません。真上の蜂でしょうか
> 霧島様 コメントありがとうございます。初めて2年目の初心者ですので女王蜂を見たことがありません。すぐ上の蜂がどれかさえ認識できません。真上の蜂でしょうか
そうです。
直ぐ上に居てお尻を向けています。
働き蜂は体躯に茶色い縞模様が有りますが、このシマが無くお尻が光って大きいです。
日本蜜蜂の女王は実物を見ると黒光しています。
この画像は少し茶色っぽく見えています。
> 冷静に考えたら、カメラの直近にいた蜂がアップで写ってる可能性が高いです。
がねまさ@肥後さん、こんばんは。
確かにそのようですね。カメラのマジックでしたね
女王はなかなか見つけられませんが、違いは明確です。
でも私も最近は老眼になってきましたので難儀しております。
奈良すずめ様 ありがとうございます。
眼を凝らしてそれらしき蜂を確認しました。
今までは、蜂の増減だけを見ていましたが、女王蜂の動向含めて観察力を高めたいと思います。
[caption id="attachment_17159" align="alignnone" width="615"]
17159[/caption]がねまさ@肥後さん!
中央に居るのが女王バチです。
周りの働き蜂が護衛をしています。”
霧島様 凄い写真ですね ありがとうございます。
これは巣の外の写真ですか?
昨年4月からほぼ毎週ビデオを撮ってますので、女王バチ探索をしてみます。