フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_15737" align="alignnone" width="615"]
15737[/caption]そこそこ水平しました。
本当は、火で炙って焦がしておくと長持ちするんですが・・
ここの場所は火気厳禁なんでこのまま。
数年後に腐るのは覚悟の上です。”
[caption id="attachment_15738" align="alignnone" width="615"]
15738[/caption]出来上がりです。
手前の守門は覗き板で塞ぎます。
下に落ちてるのがその板です。”
[caption id="attachment_15739" align="alignnone" width="615"]
15739[/caption]本日2箱目
こっちの土台は手抜きです。”
[caption id="attachment_15740" align="alignnone" width="615"]
15740[/caption]ううーん。
本丸完成
お城みたいや”
おはようございます
馬酔木心満載のなかなか風情ある屋根の設置ですね
準備万端、いつでも分蜂受け入れOKですねあと金陵辺をお供えすれば完璧!
こちらは薬剤投与用(メントール)の天板政策に追われています
飼育群が壊滅してしまいましたので捕獲することが最優先なのですが
蜂飼いの最大イベント 吉報をお待ちしていますね
馬酔木心(???)
遊び心満載ってカキコしたつもりです
相変わらずのあわてんぼ お恥ずかしい笑って許してくださいね!!
こちらこそありがとうございました。
でこぼこの切り株の上への設置。臨機応変な対応と
手際よい対応に手伝いも出来ずただただあぜん!笑
色々参考になりました。
これからも宜しくお願いします!
切り株はエノキでしょうか?アキニレでしょうか?
[caption id="attachment_15766" align="alignnone" width="615"]
15766[/caption]遊び心満載で遊んでおります。お洒落でしょう!
(文字化け修正しておきました♪)
ポイさん、コメント有難うございーす。
問題は生き残りできた蜂群がやって来るかどうかですね。
まあ、撤去保護依頼もあると思いますし何とかなるでしょう。
サル彦さん、アキニレよりも葉っぱが大きかったと記憶しております。たぶんエノキではないでしょうか?
枯れてはいませんから新芽も膨らんでいました。
新緑の写真も公開しますね。
その頃には花粉を運ぶ蜜蜂さんも写って欲しいです”
[caption id="attachment_15777" align="alignnone" width="615"]
15777[/caption]今朝方、桃の木に蜂の塊りが団垂していました。
昨日は無風快晴で分蜂日和。
集蜂板は見て回ったのですが・・・
完全な見逃しでした。
この塊りは蜂ブラシが通らない位の結束をしていました。
気温が10度に満たないと強く固まるものです。”
霧島さんおめでとうございます~^^
先週土曜にキンリョウヘン、ミスマ3鉢出動させました。
どうした分けか結構な反応がありました。
和歌山北部は今週水曜から最低10℃最高20℃が続きます。
初の3月捕獲となるかワクワクしてます~^^
霧島さん、こんばんは。
いよいよ始まりましたね~。おめでとうございます。
今年の桜は長く咲くとか言っていますが、
暖かいのか寒いの解らない春ですから
蜜蜂も困惑しているでしょうね。
joeさんのところもそろそろでしょうか?
楽しみですね♪
[caption id="attachment_15780" align="alignnone" width="615"]
15780[/caption]joe@和歌山さん、奈良すずめさんお早う御座います・
3月中の分蜂群は順調に太るとゴールデンウイーク後位に孫分蜂が有りますので楽しみが増えました。
それと土曜日に蜂友から住宅の軒先コーナーに蜂が下がりそうだとの事で見に行くと雨どいに取り付くもツルツルしていて塊りになりかけては落ちるを繰り返していました。
結局は瓦と雨どいの間の狭い空間に固まりましたので女王を取り逃がさないために吸引機を取りに帰り対応しました。
分蜂群は蜜を腹いっぱいにして飛び立つので最後の方は透明のスパイラル配管内が密で通りにくくなり蜂が引っ掛かり圧縮され仮死状態でしたが暫くして蘇生して死に蜂はわずかでした。”
霧島さん、おはようございます
スタートダッシュ順調ですね
毎年恒例の捕獲レースですが
レース結果も本年度用にクリアしていますので
どうぞ一番書き込みお願いします
今年も捕獲レースやるのですネ~
南の片田舎から先ず1票。
これから先どうなりますやら。。。
霧島さん、おはようございます
スタートダッシュ順調ですね
毎年恒例の捕獲レースですが
レース結果も本年度用にクリアしていますので
どうぞ一番書き込みお願いします