フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_10153" align="alignnone" width="615"]
10153[/caption]ノウゼンカズラを2本追加で植えて、近くを散歩してると~アカメガシワ(?)ですね。あちこちにたくさん咲いてます^^
もうしばらくするとミツバチの大好きな金柑が咲きます。
その後はタラ、カラスザンショウに繋がる予定です~
裏山に夏の蜜源がかなり増えました~^^”
[caption id="attachment_10154" align="alignnone" width="615"]
10154[/caption]ダハハ~採蜜も終わって暇なので今頃植え替え、株分けやってます。
いよかんさんから3年前に頂いたミスマフェット、かなり成長しました~^^
“
joe@和歌山さん、ほか皆様
岡山市内ではアカメガシワはほぼ終わり、トウネズミモチやツタ、ナンキンハゼなどがにぎわっています。
サル彦さんおはようございます。
私の近所ではトウネズミモチ、ナンキンハゼ見かけません(ーー;
栗、ハゼも終わってだんだん寂しくなってきます^^;
ナツヅタはあちこちに自生してますが花を見たことがありません。花期が短い?
良い蜜源であることは×チャンネルで学習しました~
joe@和歌山さん、おはようございます。
ツタ(ナツヅタ)の花は緑色で、しかも葉に覆われて隠れるようについています。葉をめくって探せば、今、花か蕾が見つかります。ちょうどブドウの房をミニチュアにしたような蕾です。
賑わうのはなぜか午後です。午前中は静か。花が咲くのは、アカメガシワが終盤に入ってからです。そちらではまだかもしれません。
同じブドウ科のヤブガラシやノブドウは、たいていどこにでもあります。8月まで花が続きます。ヒマワリや、サルスベリ、エンジュなどがあれば、それでなんとかカラスザンショウまでつながって、クズに。そこで採蜜せずにおくと、セイタカアワダチソウが入ります。
joeさん、ご無沙汰でーす。
この時期でも、植え替え大丈夫なんですか?
キンの株分け講習会、やってほしいです。
露あかね君おはよう~
今年近所に弟子が出来ました。実家の分蜂群2群をタマネギネットで運び弟子宅の庭先で飼育(?)しています。
この弟子は元××市の園芸技術担当でランを含め植物のことがかなり詳しいです^^
新芽も出て時期外れだけど・・・と言いながら株分けしてくれました。本当はよろしくないようです^^;
「来年はたぶん咲かないよ~」って!
露あかね君と弟子の都合が合えばフォアゴットンの株分けしましょうか?
joeさん、露あかねさん、こんばんは!
今の時期の植え替えは危険過ぎます。
今の新芽が伸びて充実したらそのバルブの脇に花芽が付きます。
根を傷つけなければ大丈夫かもしれませんが、
すっぽ抜けの多い梅雨時期ですから、
今の時期の植え替えは来年咲かせたいなら、禁忌だと思います。
みかんさん、こんばんは、
キンの株分け最適時期はいつですか?
株分けせずに、大きな鉢に植え替えるのなら、何時でも良いのでしょうか?
どうも始めまして
夏の蜜源は間に合いそうもないので秋冬の用意をしようと思っています。
どこまで蜜がでるかわかりませんが秋から春にかけてずっと咲く桜の子福桜を家の鉢植えから持ってきて植えようと思っております。
八重の桜で秋から冬の桜と春の桜が大きさが違い、咲いたときは白色で後はピンクに染まっていくというちょっと楽しげな桜です。
露あかねさん、おはようございます!
>キンの株分け最適時期はいつですか?
春、秋とも彼岸の頃です。
花が咲いた株は、花修了後すみやかに株分けすると良いと
言う人もいますが、それやると、失敗したら翌年咲きません。
花の咲いた株は、一回り大きな鉢に植え替えるだけにして、
株分けしないほうが良いと思います。
秋の彼岸に植え替えると、翌春の花は付きません。
翌々春の為の作業と思ってやるのが良いと思います。
>株分けせずに、大きな鉢に植え替えるのなら、何時でも良いのでしょうか?
根を痛めないなら大丈夫と思いますが、
鉢に根が絡みついて鉢が抜けない時は無理に植え替えない方が良いです。
特に今の時期は、気温が上がる時期ですから、来年確実に咲かせたいならやめた方が良いと思います。
キンは20鉢程度しか無いので秋の株分けは翌年の分蜂に
キンが不足しそうなので控えた方が良さそうですね
春の彼岸なら、花芽がついたままの株分けになりますよね
開花には影響無いですか?
joeさん、欄に詳しい方がいれば心強いです。
ぜひ、講習会お願いしたいです。
でも、この時期はやめたほうがよさそうですね!!
今年の秋か、来春にぜひお願いしたいです。
露あかね君僕はいつでもいいので弟子に都合聞いときます。
裏山の蜂場はもういっぱいなので来春の捕獲は控えめにするつもりです。そんなにランも要りません~^^
[caption id="attachment_10182" align="alignnone" width="615"]
10182[/caption]実家お隣のノウゼンカズラが咲きました~^^
ミツバチの訪花は早朝らしいです。”
[caption id="attachment_10183" align="alignnone" width="615"]
10183[/caption]アカメガシワもほぼ終わり~
今ミツバチに人気の花を見つけました。
この花の名前は何ですか?
周辺あちこちにありますけど・・・”
リョウブのようですね、こちらでは、アカメガシワがいま
最盛期です。
摂津のGさんおはようございます。
これが夏の蜜原「リョウブ」でしたか@@;
案外近くに蜜原があるんだ~
Gさん花も詳しかったのですね、ありがとうございました。
ナツヅタの花を見てくるの忘れました。