日本みつばちの蜜をケーキ屋さんに
今日は、和歌山市内の有名菓子店、パティシエ・ミキの三鬼恵寿オーナーと、日本みつばちの蜜とケーキ作りについて10分くらい立ち話。
三鬼オーナーとは初めてお話しましたが、『経営者の視点』をキッチリと持たれたパティシエと感じました。
『和歌山の素材の良さを使ったケーキを作りたい!』
『和歌山にしかない素材に和歌山の人が、もっと気づいて欲しい!』
『ケーキは美味しいだけでは売れない。「美味しさをイメージしてもらうストーリー」が大事』
『ケーキもクッキーも子供さんの口に入る物なので、アレルギーを持った方の事も考えないといけない。日本みつばちの蜜は百花蜜で色々な植物の蜜が混じってるので、美味しいのは理解してるが、使いづらい面がある。』
『日本みつばちの蜜は1Kgで5千円以上するでしょう。良いのは分かるのですが、素材としてはコストが合わないのですね。。。。』
そんなお話でした。
『試しに、私が、蜜柑はちみつ使って作ってるケーキ持って帰ってください(^^)』と、ケーキを頂いてしまいました(@@;
“
[caption id="attachment_9096" align="alignnone" width="615"]
9096[/caption]こんなケーキです(^^)
和蜜と交換になってしまいました!”
>和蜜と交換になってしまいました!
よかったですね。
お菓子大好き、私も交換して欲しいな・・・ あはは~
いよかんさん、三鬼さんの話では、西洋ミツバチの蜜柑蜜はほぼ100%みかん蜜なので、アレルギーの有る子供でも心配が少ないみたいです。
従って、『日本みつばちのみかん蜜が有ったら欲しい!』と言われました(@@;
愛媛なら可能かも(^^)
なるほどね! そこまで気を使う必要がありますか。
みかんの蜜も入ってはおりますが、やっぱり百花蜜だと思います。
加熱して使うなら菌は心配ないですが、アレルギーは駄目でしょうね。
今日も産直市の店に行ったのですが、何人もの人が日本蜜蜂の蜜を出品している所がありました。
値段も高安まちまちでしたが、紀州みかんさんが言われるように1㎏5千円以上に落ち着いくような感じを受けました。
値段なり・・・ 要は品質でしょうね。
物々交換は最高です。
なにせ消費税が要らない あはは!
10%になろうが、100%になろうが怖くない