貯蜜はどうですか?
紀州みかんです。
分蜂も終盤ですか、皆様、越冬群の貯蜜具合はどんな感じですか?
昨日、越冬群6群調べたのですが、
3群は、物凄く軽くって蜜がほとんどない状態(@@;
1群は採蜜出来そう。
残り2群は、秋にイノシシにひっくり返された箱で、
蜂数がやっと回復してますが、ズッシリ感が無い・・・
昨年は、分蜂が終わったら、ずっしり重いのが半分以上有ったのに、
今年は、低温の影響ですかね?
ちなみに、分蜂群は順調に巣を拡大してるので、
蜜源はそこそこ有ると思うのですが・・・・・
露あかねくんと電話で話したら、
『2箱で最上段1段採蜜したら、2箱とも貯蔵蜜0』
『きっと西洋みつばちに盗蜜されたんだと思います・・・』
と深刻なお話でした。
そう言えば、うちの蜂場のみかんの花にも
金髪娘かなり飛来してます。
今年は、蜜が少ないのですかね?
“
紀州みかんさん、おはようございます。
2箱ではなく、重箱で越冬した10郡中9群が貯蜜0でした。
うち1群は、群を維持できずに巣虫が湧いて滅亡寸前でした。
今日最後の1箱も巣虫退治目的で1段取る予定ですが期待薄です。
ところで、JAで売ってるモルコートの類似品の商品名って何でしたっけ?
>2箱ではなく、重箱で越冬した10郡中9群が貯蜜0でした。
>うち1群は、群を維持できずに巣虫が湧いて滅亡寸前でした。
う~ん、9群も0ですか(@@;
チョッと驚きです。。。。
>ところで、JAで売ってるモルコートの類似品の商品名って何でしたっけ?
この情報は、蘭屋さんから伺った情報なので、チョッと掲示板に書けません。
夜にでも連絡しますね。
露あかねさん、巣が空だったら、
一旦、お持ちの冷凍庫で冷凍したらスムシは退治できます。
その上で、その巣を枠に移せば、
巣枠飼いの準備になりますよ!
巣礎が有るだけでかなり巣造り早いですから、
巣脾が有ったら、蜜を貯めるのも早いと思いますよ。
これからの初夏の蜜に期待しましょう!!
[caption id="attachment_8313" align="alignnone" width="615"]
8313[/caption]みかんさん、こんばんは。
不具合は修正しましたよー
さて、モルコートってなにかな?と・・・・
こんなのがあるんですね。これの類似品
“
奈良すずめ さん、ありがとうございます!
>さて、モルコートってなにかな?と・・・・
>こんなのがあるんですね。
半年以上効く徐放性の肥料です!
10KGで7千円します(定価)。
通販で一番安い店は、送料込み6300円です。
実はこの半分くらいの値段で、
そこそこ使える徐放性の肥料が有るようです。
イチゴの産地のJAには在庫があるようです。
>重箱で越冬した10郡中9群が貯蜜0でした。
西洋の盗蜜?そんなに狙われるの?
蜂場から500mで去年から西洋を飼育しているおっちゃんがいてます。越冬無理やろうなぁ~と思って先日見たらなんと洋箱が3箱に増えとる~@@
どうしましょう・・・管理人さん、掃除機でジャンジャン吸い込んで欲しいですけど~^^;