デボニアナムのオークション 情報
昨年、オークションでデボニアナムを購入した縁で、
デボニアナムの栽培方法を教えて貰ってる、
静岡の(有)村松洋蘭さんからメールが来ました。
(有)村松洋蘭さんのデボニアナム の本年度
最終出品をされています。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/oh_rimu3
デボニアナムは、オークション見てると、色々な出品者が、
良い株から、痛んだ株、変に癖の付いた株など
色々な株が出品されています。
(有)村松洋蘭さんは、本当に良い株を出品されていますので、
安心です。
店主の方が、物凄く親切で、栽培方法など迷うと、
電話すると、親切に教えてくれます。
肝っ玉母さんみたいな好印象の店主さんです。
デボニアナムの株も申し分のない株を育成されます。
今年の後半戦は、デボニアナムで勝負しようと言う方、
宜しかったら、覗いてみてください。
但し、落札価格に、送料と箱代で別途3000円掛かりますので、
その辺も考慮して、入札してみてくださいね。
(梱包は完璧で、良い状態で花が届きます。)
落札されたら、『和歌山の山崎さんに聞いた!』と言って貰えば、
栽培方法など質問しても親切に教えてくれると思います。
“
こんばんは、その名前断りもなく使ちゃいました。
今年はデボマニアに!
昨夜は寝てしまい、落札出来ませんでした。
残念ながら今年はミスマとキンに来ました。
私の場合、捕獲前の蘭の開花調整から出直しです。
安心院さん、こんばんは!
安心院さんでしたか!
村松洋蘭さんから、
『和歌山の山崎さんに聞いた!』と言う方から連絡が有ったと御礼のメール来ました。
一昨日、安かったので私も衝動買いしました。
(8000円台で落札出来ちゃいました(^^)
ここのところ、他の方の出品数が多いので、
村松洋蘭さんのデボが、凄く安く落札されてて、
チョットビックリしました。
物は本当に良いので、お勧めですね!
ところで、安心院さん、記憶違いでなければ、
昨年もデボを村松さんで買ったと言ってませんでしたか?
[caption id="attachment_8042" align="alignnone" width="615"]
8042[/caption]こちらは、キンです。
普通にホームセンターで売ってます。
なんか少し違うような。。
誘引力があるかどうかですね。
“
『和蘭』と言うのが、微妙な表現ですね・・・・・
青の場合、葉先に微妙にひねりが入ってる品種が有りますが
その特徴が出てる気もしますが・・・・・
花のアップ見ないと判断が付きませんね。
誘引力が分らないと、この値段では買うのをためらいますね。
結局、株の価値を差しい引いた、
1花房が400~800円くらいのコストになると思います。
(デボの場合1000~1500円くらいになるかな。)
それだけのコストを掛けて、キンやデボで捕獲するかどうか?
コスト面で分析するとそんな話になります。
もっとも、蘭の栽培も含め趣味の領域で、『楽しみ!』ですから、
コスト計算出来ない『道楽!』なんでしょうね。
ポイントの一つに匂うかどうか・・・ がありますか。
和蘭は「いい匂い」がするのが多いようです。
園芸品は蜜蜂が寄らないように改良するのが基本のようでもあります。
デボニアナムのタイガーテールは花芽が2個で
4000円で購入しました。
オークションに出されているものでも実際に
そこで栽培されていないものもあるようです。
(蘭栽培業者に発注しているらしい)
友人からタカラン?という中国のキンリョウヘンを
購入しましたがどんなのかまだ分かりません・・・
蘭栽培をしている友人が言うには欲しかったら俺に言えと
言われてしまいましたがその通りでした。
>デボニアナムのタイガーテールは花芽が2個で
>4000円で購入しました。
それは、お得な買い物ですよ!
デボは通常、そんな値段では買えません。
>オークションに出されているものでも実際に
>そこで栽培されていないものもあるようです。
シンビジュームをはじめ、蘭は分業制の業界みたいです。
1)メリクロンを培養で作る業者
2)メリクロン苗を鉢上げして、小苗に育てる業者
3)小苗を2~3年育てて、花芽を付けるまで育てる業者
4)販売する業者
村松洋蘭さんのデボは、3)4)をされてます。
しっかり2年間鉢で育ててるので、良い花芽が沢山出る株になります。
2)・3)だけやってる業者もいるようで、
販売力がない業者です。
そういう業者は販売担当の仲間業者にかなり安い値段で売るようです。
実際、オークションなど見てても、
最近、中国由来のキンリョウヘンがかなり出てます。
どうもインターネットの情報を読むと、
中国で栽培させて大量に仕入れたが、
花の時期なのに思った値段で売れないどころか、
売れ残りの危険も出てきたようで、
ここの所、花が付いてる株でも、安値で売り出してきてます。(株姿を見ると、今までのキンリョウヘンとチョッと違います。)
A園芸さんは、みつばち蘭に数年前から目を付けてインターネットで売ってましたし、
中国のキンリョウヘン品種を売ってましたが、
取り扱う業者が増えてきた気がします。
中国のキンリョウヘンに限らず、デボニアナムなどもここ数年取り扱う業者が増えて来ました。
販売業者は、安く仕入れても、
その時期に売れ残ったら、丸損となります。
2)3)の業者は安く打リ渡してもそのリスクが無い!
だから、FZ250さんのように、
蘭業者のお友達がいれば、かなり安く買える可能性が有ると思います。
紀州みかん@和歌山さん、こんばんわです~
以前の、うちのキン様と同じ出処と思われるブツの誘引効果はどうですか?
うちのキン様は多くても数匹の和蜂が寄って来る程度です……(´・ω・`)
渓猿@栃木さん、私も効果が低いように思います。
例のキンさん、私の方も数匹寄って来てますが、
毎年咲かせてる、和歌山の紀南の蜂飼いさんから分けてもらったキンリョウヘンの誘引の効果とは全く違います(@@;
ちなみに今日、例のキンを切花で置いた箱の5mとなりに、
デボを切花で置こうとしたら、デボを運んでる最中、
探索蜂が3匹デボに寄ってきました。
(例のキンには無関心です・・・・・)
デボと比較するのは無理が有るのかもしれませんが、
チョッと誘引力が弱い感じです。
(低温が続いてますので、そのせいかもしれませんが、
例年、分蜂時期はこれくらいの温度だと思うので、
やっぱり、誘引力弱いと私の主観で思っています。)
もう少し見守ろうと思います。
紀州みかん@和歌山さん、こんばんは。
今回のデボニアナムのタイガーテール購入に関しては
洋蘭栽培では有名な友人でして即行で次の日には購入していてくれて
その日に引き取りに行きましたよ。
彼が言うにはデボニアナムもタダ同然だぞ!と言われ
値段を教えると気の毒だから迷うけどと言ったけれど
ショックを受けるのを覚悟で値段を聞いて・・・でした。
福岡洋蘭園が出身のデボでしたよ。
ダイレクトでTELしても売ってくれるかも知れんと
言ってましたし
品種ラベルにTELの番号が表示されていたので。
>彼が言うにはデボニアナムもタダ同然だぞ!と言われ
>値段を教えると気の毒だから迷うけどと言ったけれど
>ショックを受けるのを覚悟で値段を聞いて・・・でした。
デボは鑑賞用としては、人気がない地味な蘭だと思います。
シンビジュームと並べ売ってても、素人はデボを買わないと思います。
従って、デボは蜂飼いに売ってこそ高値で売れると思います。
>福岡洋蘭園が出身のデボでしたよ。
>ダイレクトでTELしても売ってくれるかも知れんと
>言ってましたし
>品種ラベルにTELの番号が表示されていたので。
このサイトに書いたら、きっと明日、福岡洋蘭園さんに電話が殺到するかも(@@;
管理人さんの話だと、ROMメンバー結構沢山いらっしゃるようです。
紀州みかん@和歌山さん こんばんは
そのデボ様 私が狙ってたやつです。ウッカリと寝て目覚めたら、終了してました。
昨年は違う方から購入しました。いよかんさんの如く株分け花芽まで付いて後は開花だけでしたが、素人の多潅水で根腐れし瀕死の状態で2株のみ残ってます。
今日はキンに大分集まってたのを箱に少し入れ女王蜂を探したのですが分かりませんでした。夜行ったら居ませんでした。
>そのデボ様 私が狙ってたやつです。ウッカリと寝て目覚めたら、終了してました。
どひゃ~(@@;
そうでしたか・・・・
オークションのワッチリスト開いたら残り5分のデボがあり
衝動的に入札したら、その後誰も入札が無く、
私が落札しました。
安心院さんが、ウタタ寝してくれたので、
私にデボが転がり込んだと言うわけですね(^^)V
紀州みかんさん。
>このサイトに書いたら、きっと明日、福岡洋蘭園さんに電話が殺到するかも(@@;
管理人さんの話だと、ROMメンバー結構沢山いらっしゃるようです。
簡単にはTELは出て来ないようでしたが
少し慌てましたよ・・・・
蘭栽培者さん、チャンスです!高く売れますよ~!
福岡洋蘭園さん、物凄い老舗栽培業者みたいですね。
『山上げ』をはじめて行った業者さんみたいです。
福岡洋蘭園さんなのに、何故か、中部地方に有るみたいです。
>簡単にはTELは出て来ないようでしたが
>少し慌てましたよ・・・・
残念ながら、通常は、開花時期になったら、
栽培業者に商品は残ってません。
どんなに安かっても、
販売業者に完売するはずです。
そうして、キャッシュフローを得ないと、
新しい新品種の苗を買うお金が確保出来ない!
蘭栽培って、大変みたいです・・・・・
紀州みかんさん
その花が貴男を選んだんでしょうね。
1時間前に開花を1鉢購入し安心してた処でした。
昨年の話ですが、ある業者さんに大量にデボの苗の注文が有ったそうです。(昨秋、発送済み)
2~3年したらデボも安くなるかも知れませんね。
安心院さん、おはようございます!
>その花が貴男を選んだんでしょうね。
>1時間前に開花を1鉢購入し安心してた処でした。
デボのオークションと出会う運命だったのですかね(^^)
>昨年の話ですが、ある業者さんに大量にデボの苗の注文が>有ったそうです。(昨秋、発送済み)
>2~3年したらデボも安くなるかも知れませんね。
デボは、安心院さんもご存知のように、キンリョウヘンのように放任栽培したら、枯れます。また、過剰に手を掛けても枯れます。だから、業者の出荷数が増えても、素人が買った鉢の2~3割しか生き残らない気がします。
花の効果に惚れて翌年、『高いけど、1鉢だけ買おう!』と言う現象が・・・・(私の事ですが(^^;
1花房800円程度で落ち着けば、栽培業者さんも栽培するし、日本みつばち愛好家も使うのでは?