予定どうりの分蜂でした・・・。
暴風低気圧と分蜂予定が命中したため明日かと思ったが・・・。
暴風低気圧でマラソンが中止になったため、曇っていたので自動捕獲器を設置するかの予定で内検して王台を鳥羽でしつこく見ました、すると刺激になったのか1時間もしないうちに分蜂しました。
今は雷の雨助かりました・・・。
今・明日晩には自動捕獲器を設置する予定です。
Just another WordPress site
by 風車@埼玉 ·
風車@埼玉
埼玉県北部より
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
フォロー:
続き
風車さん、おめでとうございます^^
爆弾低気圧も今日で解消で、明日から仕切りなおし~^^
自動捕獲器ってどんなんですか?
(変換間違えると児童捕獲器ってなるので注意です~@@;)
風車@埼玉さん、捕獲、おめでとうございます!
今回、貴重な体験されたと思うのですが、
鳥羽で働き蜂をどけて観察された、王台の羽化状態と
今回の分蜂のタイミングはどんな感じでしょうか?
王台から女王蜂が出て、
旧女王が分蜂モードになり、働き蜂、雄蜂も分蜂モードになってはじめて、
分蜂になると思うのですが、
本に書かれてある流れとしては、
『王台から女王蜂が出ても直ぐに分蜂にならず、働き蜂が、新女王の行動範囲を規制し、旧女王と巣の中で鉢合わせしない様にコントロールする。そんな風な事がかかれています。
今回の場合で言うと、風車さんの観察からすると、
女王の羽化から分蜂の行動に移るのにどれくらいの時間が有ったのでしょうか?
その点、非常に関心が有りますので、教えてくださいね(^^)
風車さん、おめでとう御座います。
埼玉でもお祭りが始まったんですね。
ここから一週間は追い付け追い越せのレースが各地で行われるんですね。楽しみです。
風車さん、こんばんは。
今日は凄い風でしたね!
私もあれから蜂場にいってきました。
こちらはまだまだです。
今年は異常気象のようですが、
私のところはいたって普通です。
[caption id="attachment_7844" align="alignnone" width="615"]
7844[/caption] joeさん、ハイ、分蜂女王逃亡防止器に改めます。
ハチマイッタ―にダクトを付けて新箱に案内するだけの仕掛けですよ。
紀州みかんさん
昨日の埼玉はAM曇りで風も穏やかなつかのまの出来事でした。
週一の確認で流れは解かりませんが、王台に取り付く蜂を鳥羽でしつこくどけていると群は騒ぎだしておりました、今回は羽化直後だと思います。 “
風車さん今晩は!
皆さん今晩は!
風車さん、「分蜂女王逃亡防止器」の「実績」はどんなもんですか?
蜂場の遠い私には、魅力的な「機械」ですから、風車さん以外でも、実績のある方、教えてほしいです・・・・。
よろしくお願い致します。
>王台に取り付く蜂を鳥羽でしつこくどけていると群は騒ぎだしておりました、今回は羽化直後だと思います。
了解です!
『分蜂の合図』は誰が出すのか?
『どんな条件が揃えば、働き蜂が騒ぎ出すのか?』
非常に興味有りますね。
>ハチマイッタ―にダクトを付けて新箱に案内するだけの仕掛けですよ。
これは面白い構造ですね!
新箱に嫌がらずに入居してくれるのですか?
成果をまた教えてくださいね(^^)
>これは面白い構造ですね!
あはは、これは初めて見ましたよ。
なるほどね~。
上手くいくといいですね!