フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_6945" align="alignnone" width="615"]
6945[/caption]まずは、下準備です。
これが取り付ける重箱
串刺しにする割り箸が通るようにします。”
[caption id="attachment_6946" align="alignnone" width="615"]
6946[/caption]こんな風にサイズをあわせて積み込みます。
鹿児島の君安氏は間にダンボールで隙間調整をされていました。
私は今回忘れていたので、まあ臨機応変になんとかします。
写真は積み重ねただけ、このままではダメです。
“
[caption id="attachment_6947" align="alignnone" width="615"]
6947[/caption]この台の良いところは、作業性の良さ。
下から割り箸を刺して行きます。
この季節(寒い季節)は硬いけれどOKです。
でも夏はヤバイですよ熱くて解けます。”
[caption id="attachment_6948" align="alignnone" width="615"]
6948[/caption]串刺しにできたら、立ててもOKです。
隙間はこんな感じに調整します。
この時も寒い季節ですから、巣板は壊れませんが、
暑い季節は要注意です。グニャグニャになりかねません。”
[caption id="attachment_6949" align="alignnone" width="615"]
6949[/caption]そんでもって、上にも重箱を重ねて
給仕をします。
この重箱には覗き窓を作っていませんので、
上からの給仕法h上を選択しました。”
[caption id="attachment_6950" align="alignnone" width="615"]
6950[/caption]はい。
これで入れ替え作業完了です。
今回は花粉層からではなく、
貯蜜層も固かったので、沢山取り付けました。
まあ、時々は給仕しますが、
半年は放置して、初夏の採蜜予定とします。”