フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_6414" align="alignnone" width="615"]
6414[/caption]下の蓋を外してみると、まあそこそこ汚れていますが、
半年間掃除をしていなくても、強群は大丈夫です。
“
[caption id="attachment_6415" align="alignnone" width="615"]
6415[/caption]少しの幼虫をすてていますが、まあ大丈夫でしょう。
“
[caption id="attachment_6416" align="alignnone" width="615"]
6416[/caption]最下部はこんな感じです。
“
[caption id="attachment_6417" align="alignnone" width="615"]
6417[/caption]翌日の早朝の様子です。
朝日が一番に当たる良い環境でしょう~。
“
[caption id="attachment_6418" align="alignnone" width="615"]
6418[/caption]巣箱からの蜜蜂さんたちは、こんな風景に飛んで行きます。
“
[caption id="attachment_6419" align="alignnone" width="615"]
6419[/caption]一番上の箱は、盛り上げ巣です。
前回は春に採蜜しましたが、
その時の判断で、継ぎ箱を下ではなく、
上に空箱を継いでおきました。
あはは、満杯になっていますね!”
[caption id="attachment_6420" align="alignnone" width="615"]
6420[/caption]さて、採蜜開始!
写真撮影は果糖さんです。
“
[caption id="attachment_6421" align="alignnone" width="615"]
6421[/caption]実家の父も、興味津々?
駐車場の窓から安全に観察できるのです。
“
[caption id="attachment_6422" align="alignnone" width="615"]
6422[/caption]箱を外すとこんな感じです。
ふふふ、良い感じでしょう~。
果糖さんからも誉められました。 嬉しいな~。”
[caption id="attachment_6423" align="alignnone" width="615"]
6423[/caption]蓋掛けもバッチシ!
幼虫も花粉も皆無!
“
[caption id="attachment_6424" align="alignnone" width="615"]
6424[/caption]採蜜完了。
果糖さんのアドバイスでは、
蟻やスズメバチがやってくるので
外にこぼれた蜂蜜は、濡れ雑巾で綺麗に
拭いておくようにとのことです。
“
[caption id="attachment_6425" align="alignnone" width="615"]
6425[/caption]とても綺麗な巣蜜です。
このままご近所へご挨拶がてらにお裾分け!
近所のおじさん、おばさんとも話がはずみます。”
[caption id="attachment_6426" align="alignnone" width="615"]
6426[/caption]こっちを、たれ蜜にするのですが
勿体無いくらい綺麗ですね。”
[caption id="attachment_6428" align="alignnone" width="615"]
6428[/caption]今回の蜜絞りは、ちょっと冒険をしてみます。
まずはそのまま、ビニール袋ごとつるします。
“
[caption id="attachment_6429" align="alignnone" width="615"]
6429[/caption]グジュグジュと手で揉み解しました。
ゴミは全くありません。
“
[caption id="attachment_6430" align="alignnone" width="615"]
6430[/caption]しばらく放置しただけで、
蜜蝋部分と分離し始めました。
後はオーガンジーを下に敷いて、
ビニール袋の下をハサミでチョッキン!
はい、ここまでで早々に鹿児島へ出発です。
祖母ちゃん、蜜蝋は捨てずに置いといてね!
念のために一度冷蔵保存を御願いしました。
“