Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
トピックタグ
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
採蜜が先か 起こすのが先か 意見が分かれるところでしょうか。
巣箱に来ているスズメバチは捕食が目的ですから、まず人を刺すことはないと思います。
巣を乗っ取ったら・・豹変しますね、近付かないことです。
いざとなったらマジックの技を使いましょうよ~^^
横胴だと作業がやはり大変でした。
重箱の両サイドの重箱をつなぐ棒を鋸で切り、
天蓋を外し、空気を送り、1段切り離し。
横だと物凄く大変。
1段切り離したら、重箱が転がり落ちました。
縦胴なら絶対に転がり落ちないのに・・・・・
一ヶ月前に横胴になった箱は、かなり1段目カスカスになりはじめてました。やはり横胴状態で長く置いたら駄目ですね。
後で転倒した方は、物凄く良い蜜でした!
でも、この巣箱、なんと何故か1段が10センチの重箱で、
もう少し採りたかったけど、下の段は、18センチ(@@;
良く考えて重箱重ねないと駄目ですね。。。。。。
明日の朝から垂れ蜜で落とします!
いよかんさんのアドバイス通り、
先に立てるべきだったと反省してます。
重箱は、縦胴にかぎる!!
採蜜って結構エネルギーが要りますね。
刺しに来る群もあったりで、どちらかというと嫌いです。
でも、これは私がするしかありません。
垂れ蜜の方は女房の役割にしています。
これも好きではなさそうです。
しかし、ビンに入った琥珀色の蜜を見た瞬間にそういったものも吹き飛んでしまいますよね~^^
いよかんさん、おはようございます!
>採蜜って結構エネルギーが要りますね。
>刺しに来る群もあったりで、どちらかというと嫌いです。
昨日は、オオスズメバチが2匹、キイロスズメバチが6匹を処刑しました。
だって、作業始めると、『ブオーン』とか『ブーン』とかうるさいので、
キイロスズメバチは電撃ラケットで、オオスズメはホバーリング中に水道のジェットで撃墜。巣箱に掛からない角度で狙うのが難しいのですが、2匹撃墜。2匹ともネズミ捕獲板貼り付け獄門の刑にしてやりました(@@;
>でも、これは私がするしかありません。
>垂れ蜜の方は女房の役割にしています。
>これも好きではなさそうです。
私も今から搾ります。
重箱に若蜂が20匹くらい張り付いて離れませんので、
ユニットバスの中での解体作業になります。
終了後、ユニットバスの中で、昆虫網で昆虫採集して、
あとは、可哀想ですが、自然界に戻って頂きます。
採蜜して思うのですが、
産まれたての若蜂や時騒ぎしたいない若蜂は、
巣の位置すら知らない訳で、
巣から離れた所で、追い出そうと金槌でバンバンやっても
重箱から離れようとしません。
軽自動車の荷台に載せて30分後には
10匹くらいの蜂が車内にブンブンと飛び、
ドアを5方向解放したら外に出るのですが、
巣の位置が判らないので、また自動車の中に舞い戻って来る
と言う面白い現象が・・・・・
>ビンに入った琥珀色の蜜を見た瞬間にそういったものも吹き飛んでしまいますよね~^^
垂れ蜜の一番搾りを舐めるのが最高ですね!!
来週以降も採蜜しないといけない群が有るので、
落下防止棒の後挿入を6箱しないといけません(@@;
収穫の秋!!頑張りましょう!!
紀州みかんさん、いよかんさん、こんにちは。
イノシシにスズメバチ!!
四面楚歌って感じ!!ん?泣き面に蜂?
こんなふうに襲来されたら私みたいな軟弱者には蜂飼いを続けられなくなる要素かもしれないです。
あちらこちらでもみなさん標的にされている様子、涙が出ます。
スミマセン、キイロだけ捕まえていい気になってて。
蜂にとっては一番の強敵はひょっとして蜜を横取りする人間かも。
蜂飼いで一番の苦手は採蜜です。
覚悟を決めて用意し始めると心臓ばくばく血圧上昇します。
切り取った巣に残った蜂、やはり気になり虫かごを用意して最後に元の巣の前で離します。蜜におぼれた蜂を拾って刺されたこともあるのでご注意ください。
つめ終わった蜜のビンがならぶとにやけてしまう。
やっぱり現金な天敵人間です。
がんばってください!!うちもがんばります。
宇治媼さん、こんにちは!
>切り取った巣に残った蜂、やはり気になり虫かごを用意し>て最後に元の巣の前で離します。蜜におぼれた蜂を拾って>刺されたこともあるのでご注意ください。
私も経験ありますよ!
蜜まみれのみつばちが可哀想で、
救おうとして刺されたZ(@@;
殉職するみつばちは最小限にしないといけませんが
救う事は、中々大変ですね。
宇治媼さん こんばんは。
宇治媼さんも採蜜がお嫌いですか。
私は大嫌いです。
採蜜と言うよりも 蜂を 巣箱を いろうこと自体が嫌いなのですね。
だって刺しに来るんですもの・・・ 今日も一発頂戴しちゃいました^^
>蜂にとっては一番の強敵はひょっとして蜜を横取りする人間かも。
仰る通りですね、越年群ですが 今年2回目の採蜜をしたら巣落ちしました。
欲張りな人間がいますからね~^^;