フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_6085" align="alignnone" width="615"]
6085[/caption]これは、袋に落とす作戦は使えません。
掃除機での収容手段を選択しました。
しかし、結構強群ですね・・・箱に入るかな?
まだ暑い季節ですから、また逃避するでしょうね・・・”
[caption id="attachment_6086" align="alignnone" width="615"]
6086[/caption]さて、女王蜂はいるとおもいますか?
このバラけ具合はどうでしょう、私は無王群と見ました!
残暑厳しく巣落ちした際に女王蜂が圧死したのかな?
もう三日もここに居座っているそうです。
帰らぬ女王蜂を待っているのではないでしょうか
もしかしたら女王蜂がいるかもと思えたことは、
まったく攻撃しうて来ない大人しい群だったことです。
夏の蜂球は、春の蜂球とは違いますからね・・・
さて実際はどうなんでしょう。”
[caption id="attachment_6087" align="alignnone" width="615"]
6087[/caption]持ち帰った蜂さんたちの様子です。
う~うん? どう思います?この涼みモード?
今回はすぐには開放せずにしばらく様子見です。
“
すずめさん
お疲れさまですね、まだパワーがみなぎっておりますかね・・・。
写真、お話の様子だと無王の様子ですね、しかしこれだけいたらもったいないですよね。
+合同、+移注いろいろ研究しましょうね。
今回はお疲ありがとうございました。
こんにちは~
すずめさん、ご苦労様でした。
なんだか無王のような雰囲気ですね。
反対にうちの巣枠群はとうとうワーカーが居なくなってしまい、消滅目前です。
近くだったらもらいに行きたい・・・・
すずめさん ご苦労様でした
夜の作業ですか? 最近は日が暮れるのが早くなりましたね。
先日の巣落ち逃避群は 残念ですが消滅の状態です。
[caption id="attachment_6102" align="alignnone" width="615"]
6102[/caption]無王を確認しました。タブン!
数日経過した箱を、わざと入れ替えました。
女王蜂がいれば、巣板を作り産卵があるので、
それを確認したかったのですが・・・
白いプツプツはあるものの、巣を作る気は無いようです。
さて、次の作戦ですが・・・無王なら逃避はしないだろうし、
そこで、巣枠式の箱に、他群の巣枠を一枚入れて移しました。
他群の女王フェロモンではありますが、吸い込まれていきました。
結構な強群ですから、なんとか復活してくれるといいですね~。
“
奈良すずめさん、こんばんは!
これって、変性王台作らせる操作ですか?
或いは、合同する前処理?
うちも、無王群化してる箱が1箱有り、
働き蜂がプラプラと彷徨うように飛んでます。
巣箱の中は、蜂が減ってるかな?と昨日覗いたら、
蜂数は凄い状態で、息を吹きかけると、
シマリングもします。
只、蜂数が多過ぎて、
産卵が有るのか無いのか?
下から覗いたのでは区別が付きません。。。。。
まだ、黒い蜂が現れて無いので、
夏の暑さで、女王が産卵停止して、
働き蜂もサボってるのでしょうかね?
追伸:
奈良すずめさんのケース、
貯蜜無しの無王群ですよね。
働き蜂が蜜を集めないと生きて行けないですよね?
とすると、働き蜂はサボらずに、
ビンビン働くのでしょうか?
今日は凄い雨で、帰りの電車も遅れてしまい、
この時間でやっと帰宅です。
さっそく巣箱をノックしてみると、ワシャー!っと返事。
まだ逃げてはいないようです。
今週末に再度、巣枠を持ち上げて観察して、
もしもきちんと卵があるようであれば無王撤回です。
[caption id="attachment_6157" align="alignnone" width="615"]
6157[/caption]その後の報告です。
逃避してしまいました。残念!
他の群から入れておいた巣板の横に増巣の後がありました。
この巣房を覗いてみると、卵がありますね・・・・
働き蜂産卵の始まりとも推測できますが、
女王が居たとみるのが、妥当ですね。
“