フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_5676" align="alignnone" width="615"]
5676[/caption]天板を外してみました。”
[caption id="attachment_5678" align="alignnone" width="615"]
5678[/caption]1段目を外してみました。
うーーん蜂子や蛹は見えません。
“
1段目をケースに収納。
蜜の香りで一杯です。
[caption id="attachment_5680" align="alignnone" width="615"]
5680[/caption]すいません。
写真です付けるの忘れました。”
[caption id="attachment_5681" align="alignnone" width="615"]
5681[/caption]1段目は巣落ちバーがないので、綺麗な巣板が拝めました。”
[caption id="attachment_5682" align="alignnone" width="615"]
5682[/caption]蜜がタップリ入ってます。花粉も少し入ってます。
しかしほとんど蜜です。
すごく重い。薔薇の香りがします。
本当に蛹がいません。”
正確には測っていませんが、4,5キロはありました。
こんなに早く蜜がたまるものなのですか?
2段目も採蜜できるぐらいの勢いです。
今年どーねってんの?
こんな感じの巣箱がまだあるので、この巣箱だけが特別というわけではなさそうです。
どなたか、見解をお願いします。
この前拝見させて頂いた巣箱ですね。
綺麗な蜜でおいしそうです。
蜜源が豊富ですし、環境が良いですね。
すずめさん、こんばんわ。
すずめさんの巣箱も近くにありますが、どうですか?
はちみつやまさん、こんばんは^^
今年が特別なんでしょうか?
3群採蜜しましたが確かに取れすぎです~^^
1群は給餌効果も影響してますが他の2群はほとんど給餌なしでした。分蜂しなかったからかな?と考えてますけど、今年入居群も重さ確認してみよう~^^
しかし、実家周辺はここから蜜源植物が減るんですよね。
アカメガシワが今満開ですが、その後が・・・^^;
はちみつ山さん、こんばんは!
凄い!良い蜜ですね!
6段(^^)!
私の蜂場は4段満杯が1群だけですが
今年の春分蜂で群はどれも調子良いです!
かなり重い箱が多い(^^)
低温で、山の樹木の開花時期が長くなってますから、
そのせいだと思います。
バラの香り(^^)
何でしょうね?
一般的には、クロガネモチがバラの香りに近いと言われてますがね!
>すずめさんの巣箱も近くにありますが、どうですか?
はい。こちらも良い感じでとれましたよ。
しかも、透明度が高くとても綺麗で美味しい蜂蜜でした。
joe@和歌山 さん、こんばんわ。
>実家周辺はここから蜜源植物が減るんですよね。
僕の所もこの時期から巣が大きくなりません。同じですね。
みかんさんこんばんわ。
バラの香りはバラです。バラが近くに沢山咲いてます。
>低温で、山の樹木の開花時期が長くなってますから、
そのせいだと思います。
低温だと、開花時期が長くなるんですか?
知りませんでした。冷夏だと巣が大きく成るんですかね。
すずめさんこんばんわ。
>透明度が高くとても綺麗で美味しい蜂蜜でした。
太陽にかざすとキラキラ光ってとても綺麗ですね。
きれいですね~
私は、こんな蜜巣に逢ったことがありません。
みずみずしいこと 乙女のごとし ^^
流蜜が少ない所で こうなることはあり得ませんね。
蜜があっても弱群では駄目でしょう。
強群であって・・ 切れ目なく蜜源に恵まれた・・ 結果ではないでしょうか。
貴重ですね!
>バラの香りはバラです。バラが近くに沢山咲いてます。
え~!!春のバラですか!!
四季咲きのバラが山に咲いてるのですか!
それ、凄いですよ!!