何故~^^;
分蜂シーズンもそろそろ終わりですね。
越冬群の3群に分蜂が確認出来ませんでした^^;
雄蜂はいまも昼頃にはブンブン飛んでます。
雄が生まれているからには分蜂の意思はあったはず・・・
でも分蜂に至らなかったのは巣箱内で女王の羽化を調整してる?その理由は貯蜜が足らなかった?
今日は巣箱持ってみよう^^
Just another WordPress site
by joe@和歌山 ·
joe@和歌山
ダハハ~会員番号3だな^^
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
フォロー:
続き
joeさん、おはようございます。
先日は、どうも有難うございました。
分蜂は種族繁栄の手段ですから、過密になるとその必要が無くなる?ようですね。
群数が増えるより強群の方が良いみたいですよ。
さて、ミニオフ会の参加人数ですが、宿泊者にも余裕がありませんか?
人数枠までは、参加募集とかしても良いのでは?・・・・
いかがでしょうか?
5人部屋と6人部屋を予約しましたよね^^
現在確認取れてるのはすずめさんとみかん君とリュオン君と私です。ということで後7名の枠あります。
特にイベントもありませんしjoe君の蜂場も大したことないので・・・期待されても困ります^^
今回は宿泊つきの飲み会ってことでお願いします。
京丹後のオフ会のように浴びる程飲みましょう~^^
>群数が増えるより強群の方が良いみたいですよ。
なるほど~ですよね^^
田植えの合間に未分蜂巣箱を覗いてみました~みつばちが一杯で巣板は全く見えずです。今年はこれで良しとしましょう~
分蜂期を終えて私の今年の総括は、来年こそ第2蜂場を作るぞ~です^^;
joeさん こんばんは。
>でも分蜂に至らなかったのは巣箱内で女王の羽化を調整してる?その理由は貯蜜が足らなかった?
原因が あるのか ないのか・・・ あるとしたら何・・・。
とても、他人事と見過ごすことは出来ません。
明日は我が身だからです。
よかったら、みんなで検証しましょうか。