どないなっとんねん。
こんばんわ。昨日いくつか分蜂しましたので、報告します。
昨日10時半ごろ、分蜂がはじまり蜂球をつくりはじめた時、
別の巣箱から分蜂が始まりました。しつこい様ですが、はじめとは別の巣箱です。
その分蜂群は初めの分蜂群の蜂球斜め下1Mの所に蜂球を作り始めたので、ウキウキしながら空の巣箱を2つを準備していると突然後から出てきた分蜂群が最初に分蜂した群と合体し始めたのです。
喧嘩も殺し合いもせず、1つの群れになってしまいました。
なんじゃこりゃーと思って取り込もうと待っていました。
いよかんさんを言うとうりしばらく待ってから取り込もうと
待っていたのですが、お腹がもようしてきて、トイレに行っている間に、なんと蜂球が消えてしましました。俺のアホーと心の中で叫んでしましました。
しかし別の群同士で合体なんてあり得るのでしょうか?
とても不思議だ。
ということで、捕獲できなかったかというと、午後1群分蜂したのを捕獲。
そして自然分蜂したのを昨日2群入居してくれました。
(第二蜂場で自然入居蘭無しなのでかなりうれしいです)
昨日3群入居でした。そろそろ此方の巣箱の分蜂は終わりの予感です。
後から追いかけて来られる諸先輩方には勝てそうもない気がしてきました。
JOEさん度々ご苦労ですが、カウント宜しくお願いします。
紀州みかん君12群(4群逃亡)
はちみつやま君8群↑(2群逃亡)
いよかん君5群
奈良すずめ君3群
ガンチャ君1群
京丹蜂君、ちゅんちゅん君、ミナミ君、joe君:0^^
今日は天候回復で20℃超えてきますよ。
雨上がりの20℃超え・・・皆さんがんばってね~
って仕事ですね^^;
はちみつやまさん、キットその群は私の巣箱に入るかも・・ニコニコ嘘です、
私の巣箱は小型なのでカミムラさんの箱に向うでしょう。
はちみつやまさん、おはようございます!
自然入居蘭無入居、おめでとうございます!
ラン無しは価値ありますよ!
合体は何なのでしょね?
かなり巨大な群になったのでないですか?
蜂球が飛び立つ時は、本当に短時間で、
先導蜂が飛び立ったら、ブーン、ゴーと言う感じで、
1分足らずで、蜂玉の蜂は消えますから、
トイレ休憩・・・・・運の尽き
になっちゃいましたね。
逃げた後は、また大きいのが戻って来ますよ!
ドンマイ!ドンマイ!です!!
ほんま どないなっとんねんです。
今日は気温23度 少々風有り 玉が出来ない 玉が見たいですね。
毎日 今日か明日かとバカみたいに栗の木を見上げています。
第3分蜂群に雄が生まれ ひときわ大きな羽音で巣門を出入りしています
しかし南の奈良・和歌山も本調子ではなさそう 京都北に来る訳ないカ。
joe@さんもう少しお待ちください その内にいよかんさん位はいきますよ(悔涙)
そんなことが・・あるのですか。
はちみつやまさん、貴重な体験をされましたね。
蜂球が出来た段階で、取り込んでおけば逃げられずにすんだのにね~ 責任を感じてます^^
順調に数字を積み重ねておられますね。
まだ、行けると思いますよ。
焦っちゃうなぁ~^^;
箱、余るようなら送ってください。
joeさん
私の箱でないのは除外してカウントしてください。
joeさんと はちみつやまさん の分を除けた捕獲数は「5」です。
よろしくお願いします^^
いよかんさん場所も大きな要因ですから捕獲数は7です。
実家蜂場にはいよかんさんの巣箱ごろごろしてますし~^^;