フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
>joeさんよろしくね。
ラジャーです~^^
でも私ミツバチは引き取れませんよ。
先日の秋分蜂群のお世話で手がいっぱいですから~^^;
PS
京丹後採蜜オフ会の打ち合わせもしないといけません。
京丹蜂さんあのキイロの巣はどうなったの?
まだスズメ蜂居てたりして~^^;
[caption id="attachment_3926" align="alignnone" width="615"]
3926[/caption]ブログを7月まで遡るとありました。
これを採蜜ですよね~(タジタジ)
家主さんに一升瓶1本ぶんくらい上げたいですよね。
10枚以上は巣板ありそうなので手前から4.5枚くらいなら蜂さんも許してくれますかね~
育児圏はピンで貼って戻しますか^^;
“
[caption id="attachment_3928" align="alignnone" width="615"]
3928[/caption]天井裏という空間ですが、解放巣といってよいのでしょうか。
不規則な巣板の形状に興味がそそられます。
写真は横胴式の採蜜の時に切り取った育児圏を箱に戻すための装置として作ったものです。
戻した育児層に新たに産卵して使かい続けることはありません。
子供を育て終えたら放棄することは確認しています。
しかがって、上の方に付ける必要がなく、逆に造巣の邪魔にならない下の方が良いと考えています。
“
[caption id="attachment_3929" align="alignnone" width="615"]
3929[/caption]写真は半分に切った横胴です。
元は重箱式で巣落ちした時の対策として考え付いたものです。
自然巣、あるいは巣枠式から重箱に移しかえる時にも応用できるのではないかと考えております。
移設した巣板は入っている幼虫を育て上げるまでのもので、その間に蜂は天板から新たな巣を作って行きます。
子がすべて羽化して用済みとなったら巣ごと除けます。
今度の採蜜で、参考になればと思いまして~^^”
すずめさん
郡頂いてもイイですけど 1郡巣落ちで空いていますから(笑)
その落ちた巣を搾ったカスが冷蔵庫で寝たままです 蜜蝋オフ会?(笑)
京丹後採蜜オフ会までに しておかなければならない事があります・・・が
それは 冬季に給餌ができる巣門箱作りです 5郡分です。
出きるかな?
joe@さん
アタリ!です まだスズメ蜂元気です(大爆笑)
インセクトポイズンリムーバーまで買ったのに 忙しくて駆除出来てません
来年春からは 古代米の作付け(田植え)が追加になりました
京丹蜂さんこんにちは^^
蝶番(ちょうつがい)を100キンで5つ買っておいて下さい。今の最下段の箱が釘打ちでなければすぐ出来ます~オフ会でやりましょう^^
蜜蝋作りもやりますか~お鍋と若い女体をご用意下さい(若い:ここ重要です~)^^;
PS
え~~~スズメ蜂まだ健在ですか・・・
京丹後のスズメ蜂はまだシーズンオフではないのですね^^;
困った困ったコマドリ姉妹~
皆さん今晩はです。
土曜ですかーー;
残念ですが仕事ですあ~ショック!
すずめさん巣版が蜂蜜でいっぱいだと良いですね、それも又移動させるなら大変か~^^;
成功を祈りますエピペン!
joeさん、土曜日よろしく御願いします。
蜂蜜は大家さんが楽しみにされています。
「少しいただけますか?」と大家さんがお聞きになりましたので、
「いえいえ、持ち主は大家さんですよ」と笑いました。
いよかんさん、いろいろ考えていますね。
私もこの串刺し方式はよく使う手です。
京丹蜂さんの親群もこんな感じで持っていきました。
19日には、一年ぶりにその後の様子が見られます。
京丹蜂さんと一緒に報告できると思います。
エピペンさん、お忙しいようですね。
またの機会に一緒に遊びましょう。
こんばんは。
いいですね~。
何時くらいから始めるんですか?
ニホンミツバチは・・したんでうらやましいです。
セイヨウミツバチは元気なんですが、昨日スズメバチが
一匹来ていて少しやられました。(パタリ)
FZ250さん、おはようございます。
今日は9時ごろjooさんと待ち合わせして、
10時ぐらいに現地到着予定です。
11時~12時ぐらいが作業中だとおもいます。
お昼はまたカップラーメンです。
現地は2時ごろには引き上げるとおもいます。
いらっしゃいますか?
さてさて面布、ゴム手袋、カメラ持って忘れ物はなし^^
今頃の巣はセイタカでまっ黄色でしょうね~
どんな臭いでどんな味なのでしょうか^^
ちょっと大家さんに内緒で1齧りしてみましょ^^;
FZさん初めましてです。
今日は一緒に遊びましょう~
ご挨拶が遅れまして申し訳ありませんでした。
奈良すずめさん、参加したいですが少し無理なようです。
joe@和歌山さん、はじめまして。
セイタカアワダチソウの蜂蜜ですか自分には不味くはないですが
独特のにおいがしますからね。(-_-;
矢作川さんのところで開催された愛知のオフ会の時に
セイタカだけの蜜を遠心分離機で少し搾りましたからね
エピペンさんに講評をいただいておりますから。(^^ゞ
FZ250さんと初めてお会いしたのが、
その、矢作川さんのオフ会でしたよね。
昨年も愛地球蜂さん宅でご一緒させていただきましたが、
今年は名古屋のお深いはお休みのようです。
またの機会を楽しみにしています。
joeさんは、こっちに向かっている頃ですね。