フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
こんばんは~。この網のことがよくわからないんですが~。どういう仕組みでどうなるんですか~?
[caption id="attachment_3618" align="alignnone" width="615"]
3618[/caption]sato@大阪さん
今度の写真の方がわかりやすいですかね。
普通の虫捕り網の尻の方をだんだん絞って直径4cm位で切り取り開放にします、外側に玉ネギネットを縫いつけます。
これでスズメバチを普通に捕獲して振りまわすと内網から外網に入ります、すると出ることが出来ないので連続捕獲が可能になる仕組みです。”
風車さん
晴らしいアイデアです。
何といっても相手はスズメバチですから、捕獲しそこなって怒らせでもしたら大変です。
確かにこれなら連続捕獲が可能ですよね。
で、それを焼酎に放り込む・・・それが又効ぅ~~~^^
私ならノーベル賞を差し上げます(笑)
風車@埼玉さん、
スズメバチを生きたまま、網から焼酎に入れる方法は~(?_?)
スロー人さん
内網を引き出し入り口の穴に容器をはめて追いこみます・・・。
容器に入れてから焼酎散布します。
恐々の人は網中状態で焼酎散布して弱らせる、又は冷凍スプレーで仮死させれば簡単です。
皆さんも後1月位と思いますが是非テストしてみてください。
風車@埼玉さん、こんにちは!
凄いアイデアですね!
以前、100円ショップの捕虫ネットで、
オオスズメバチを捕まえて、
焼酎の入った瓶を取りに30秒くらいネットを捻って地面に
置いておいたら、見事にネットを食い破られた事があります。
私の場合、ネットを地面に置いてしまい、隙を与えた事が問題だと思うのですが、
考案された、ネットで連続捕獲する際に、ネットを振ってれば噛み破られる事は無いですか?
[caption id="attachment_3630" align="alignnone" width="615"]
3630[/caption]明日は奈良オフ会場にあったオオスズメのような伐採枝の中の大捕り物の予定です。
全体を覆う網はナイロン製の虫避け網1坪位です、土中で出入り口穴が見つかった場合は写真2の網戸用SUS網を使用の予定です・・・。
紀州みかんさん
100円ショップの捕虫ネットを下に置くと網も下に付いてしまいますね、玉ネギネットだと浮いた部分があり歩き回る空間がありますからすぐにカジルようなことはありません、ここんところがこつですね。
“
[caption id="attachment_3631" align="alignnone" width="615"]
3631[/caption]写真2”
風車@埼玉さん、敏速な回答ありがとうございます!
>100円ショップの捕虫ネットを下に置くと網も下に付いてしまいますね、
>玉ネギネットだと浮いた部分があり歩き回る空間がありますから
>すぐにカジルようなことはありません、ここんところがこつですね。
成程!スズメバチの生態を知り尽くしたプロが考えた捕虫ネットですね!
感動しました!!
これは素晴らしいですね。
鹿児島のオフ会でも絶賛でしたよ。