NHKのお昼のニュース(@@;
紀州みかんです。
今日のお昼に、会社のパートの由美ちゃんの携帯が鳴りました。
日頃、『蜂』とは縁の無い由美ちゃんなのに、
『え!8人も刺されたの!』
『スズメバチ!(@@;』
と言っている・・・・・・
山崎さん!大変です!
N小学校で、6年生8人がスズメバチに刺されて、
NHKのお昼の全国ニュースに流れたそうです(@@;
私の母校、長男、次男が通う小学校がヘリコプターで撮影されてニュースになっていました。
ニュース画像を見ると、立派なオオスズメバチがクヌギの木の幹に付いてる画像が流れており、
『え!近所にこんなにオオスズメバチいるんだ!!』と驚きました。
『これは、今後のオオスズメバチ対策、しっかりとやらないといけないな!』と感じました。
NHK全国のお昼のニュースの波及力は凄く、
青森の女房の実家からも、『大丈夫?』と電話が来ました(@@;
私の蜂場の近所のヘリコプター画像が見れますので、
ご興味の有る方は、ご覧下さい。
↓
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111004/k10013023441000.html
“
クヌギの根元の巣はニュースで見ました。
紀州みかんさんのテリトリー(蜜蜂の)?での出来事でしたか。
オオスズメバチみたいでしたが、怖いですね。
ハチを飼う者はオオスズメバチに関する最低限の知識は頭に入れておく必要がありますか。
私には全くありませんでした。
オフ会では大勢の方に多くのことを教わりました。
ありがたかったです~^^
こんにちは~
静岡でもニュースでやりました!
紀州みかんさんのお近くだったんですね。
スズメバチの捕獲も依頼されちゃうかも。
[caption id="attachment_3596" align="alignnone" width="615"]
3596[/caption]見ました。
災害訓練での災難。
こりゃたまらんですね。
“
いよかん@愛媛さん
>紀州みかんさんのテリトリー(蜜蜂の)?での出来事でしたか。
先週の日曜日は小学校で運動会でした。
運動会の日だったら、もしかしたら興奮したスズメバチが、
運動会の家族を襲っていたかもしれません。
チョット冷やりとしました。。。
ちゅんちゅん@静岡さん、
>静岡でもニュースでやりました!
静岡でも流れましたか(@@;
>紀州みかんさんのお近くだったんですね。
『近所の父兄が飼う日本ミツバチが、通学中の児童を襲いました・・・・』
と言うニュースでなくて、本当に良かったです(^^)
>スズメバチの捕獲も依頼されちゃうかも。
それだけはご勘弁をm(--)m
スズメバチ、怖いです~(@@;
奈良すずめ さん
>災害訓練での災難。
>こりゃたまらんですね。
だから全国ニュースなんですかね。
地元の新聞は、地方欄にもニュースが載りませんんでした。
10時に発生して、NHKからヘリ飛ばして、
小学校も取材して、
12時のニュースに流す!
(事故発生から2時間で、取材して、ヘリ取材、そして素材編集、そして東京に送る。(@@;
このニュースを全国版で流すと言う判断が
かなり早い時間に出ないと、NHKでは流れません。
だから、ビックリです!!
[caption id="attachment_3598" align="alignnone" width="615"]
3598[/caption]30年前の話ですが九州のTNCでVEのアルバイトをしていました。
当時のカメラはVTRと一体型では無かったので、
カメラマンの横に張り付いて、VTRを担ぎバッテリーライト等を後ろから焚いたりする仕事でした。
当時でも11時に取材したVTR[をバイク便が取りに来て、
局で編集してお昼のニュースでも流していました。
通信ネットワークの発達した今日であれば造作もないのでしょうが、
時間との戦いで頑張っているのでしょうね。”
>30年前の話ですが九州のTNCでVEのアルバイトをしていました。
>当時のカメラはVTRと一体型では無かったので、
>カメラマンの横に張り付いて、VTRを担ぎバッテリーライト等を後ろから焚いたりする仕事でした。
奈良すずめさん、おはようございます!
学生時代に今戻れるなら、
一番やってみたかったアルバイトです。
テレビ局って、尖がった人が集まりますから、
刺激が多いですよね!
また当時の話、聞かせてくださいね!!
はい。
学生時代はとても楽しかったです。
指名手配犯を追って組み事務所に家宅捜索に入った事もあります。
まあ、その場に居合わせるには、やくざ側になるか、
警官側になるかしないと、なかなか経験できませんよね。
ドラマさながらに、「ぉらードアを開けろー」から始まって、
テレビカメラの後ろからライトを炊いていました。
ときどき取材を受けますが、
●HKさんはお金があるので(笑)、中継車を出した場合には、撮影しながらそのデータを衛星で局に飛ばします。
編集チームは局にいて、撮影直後に編集に入ります。
内容とかコメントのチェックも他局より厳密なようで、あとから何遍も確認の電話がくることがありますよ。
奈良すずめさんは、色々な事を経験されてるんですね。
家宅捜索に同行取材なんて、凄すぎます!
私は、みつばちの館の家宅捜索がやっとです。
つでにに、蜜蜂達が半年かけて一生懸命集めた蜜を頂く強盗(笑)
キンリョウヘンで蜜蜂をだます詐欺師ってとこですね。
ちゅんちゅん@静岡さん
凄い!取材を時々受けるんですか(@@;
何の取材か興味有ります。
>撮影しながらそのデータを衛星で局に飛ばします。
>編集チームは局にいて、撮影直後に編集に入ります。
そう言えば、パラポラアンテナ付きの中継車見かけますね。
そう言う事が出来ちゃうんですね!
凄い!!