フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_2970" align="alignnone" width="615"]
2970[/caption]一階の天井裏のようですが、2階はロフトになっているとの事。
2階にも蜂が出てくるそうで、何度も刺されたそうです。
しかし優しい依頼者さんは、もう3年になるのに駆除することもなく、
今2階では、蚊帳を張って生活されているそうです。”
さて何処から出入りしてるやら?
^^;
エピペン
静岡は遠いからこっちがいいかも^^;
でも僕は捕獲・駆除の役に立ちません~
エロイ事を喋ってるだけ・・・
[caption id="attachment_2973" align="alignnone" width="615"]
2973[/caption]お話では、どこに巣があるのか?解らないとの事でしたが、
見せて頂いた設計図から、ユニットバスの隙間だと思えます。
点検窓も見つけたそうですが、開けて覗くのは怖いのでパス。
近日中にお伺いする予定です。”
UBの隙間ですか~点検口から入れますね^^
但し二階の床との隙間の高さが微妙な感じですが。
空けたら直ぐ近くだと良いのですがね~。
エピペン
オイラも、一度ログハウスの営巣を見た事があります。
その巣はロフトの床下と1階の天井の隙間にありました。
出入り口のすぐ近くだったようです。(^^ゞ
明後日の7日の午前中に下見決行です。
ハチフジさんと同行で行ってきます。
本日、現地訪問いたします。
撤去者はハチフジさんとなりました。
さて、点検窓から届くところ巣があるかどうか・・
同じ滋賀県ですから、県内移動を御願いすることになります。
PS; 摂津Gさんも同行される予定です。
伊賀上野経由で行こうと考えていますので、
例の天井裏養蜂所も立ち寄ってきます。
今日滋賀遠征なんですね・・・うらやま~^^
私は隔王板投入のその後が気になって実家蜂場に行ってきます。西洋なら隔王板で変性王台が出来ると書かれていますので日本みつばちもちょっと期待してたり・・・夕方には報告します^^
ではみなさん気をつけて行ってきて下さい。
[caption id="attachment_3030" align="alignnone" width="615"]
3030[/caption]ユニットバスの点検窓を覗いたら・・・
あれれ居ない?
続きは No.3029 へ 「完了しました。」
“