フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_2759" align="alignnone" width="615"]
2759[/caption]押入れの天袋から中を覗いてみると・・
おやおや、なかなかでかいけれどもこれは今年からの営巣でした。”
[caption id="attachment_2760" align="alignnone" width="615"]
2760[/caption]巣落ちはありませんでした。
でも何となく落ち着きのない群です。
“
[caption id="attachment_2761" align="alignnone" width="615"]
2761[/caption]ハチミツもそこそこ取れましたので、
依頼主さんとオーガンジーを購入に行きました。
歩いて一分のところに大型スーパーがあり、
奈良よりも安い価格(500円代/m)で販売されていました。
(この写真は、我が家でのものです)
この目の細かさは微妙です。
嫁さんの話では、もっと細かいのがあるそうですが、
冬場は使えません。
追伸:昼から出かけましたので作業は夕方までかかってしまいました。
しかしラッキーなことに移設設置時に女王蜂を確認しました。
更に王台も二つあったのですが、作業中に巣ぶれてしまいました。
中身は幼虫でしたので、分蜂寸前だったようです。
”
何とまあ~連日の作業ですか、御見それ致しました^^;
何時休むの?
お疲れ様です。
エピペン
こんにちは!
昨日は、ありがとうございました!
あの後、21時からバルサンたきました。
もう少し様子を見てから、片付けしますね。
あと、お忘れ物があるのですが、どうしましょうか?
私のメールによろしければご連絡お願いいたします。
こんばんは。
室内に入ってきた蜜蜂は明るい方へ逃げるのですが・・
あの状態では、バルサンもいたし方なしですね。
忘れ物?なにかありましたっけ?
ドライバーと違いますか(笑)
私っちにも3ヶ月ほど 2本ありました。
捕獲を段取り良く行い 済めばすぐ帰る。
段取りで 頭がいっぱいなんですね。
残念なお知らせです。
撤去保護した群ですが、逃避した模様です。残念!
そういえば、この暑い季節は確かに難しいようですね。
今回の敗因は、暗くなってからの設置でしたので、
ある程度は予測していたのですが、
色んな要因がありそうです。
憶測でしかありませんが、
自分なりに分析してみたいと思います。反省!