フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_2547" align="alignnone" width="615"]
2547[/caption]第1回目の取り込み量です。
この量で3回取り込みましたので
そこそこ大きな郡です・・・・元巣大丈夫!”
[caption id="attachment_2548" align="alignnone" width="615"]
2548[/caption]分蜂して2時間半後の 夏分蜂した元巣です。
雄蜂もいます。
“
[caption id="attachment_2550" align="alignnone" width="615"]
2550[/caption]分蜂後は 蜂場の5郡とも 春分蜂に感化されたのか
どの巣箱も賑やかい 特に第3分蜂郡は こんな状態です。
雨が降ってきましたので そろそろ巣箱に落ち着くでしょう。”
おめでとうございます\_(^◇^)_/\(*^^*)/
賑やかになって良いですね。
またハウス前に移動でしょうか?
かずきちさん 有難う御座います。
あまり蜂蜜を期待はしていませんが 元巣には蜜はないと思います(2回目ですから)
給餌の考えもあると思いますが 自然に任せようとおもっています。
日本蜜蜂はハウスでは やらない事にしました ハウス内が30℃になると
入っている蜜蜂は皆天井でナイロンにパンパンと当たっています。
今日は雨降りで24℃でしたので メロンの花にも来ていました・・・が
今のハウス内の温度は午前中は30℃が欲しいところですので
my蜂での交配は諦めようと思っています。
こんにちは~
いきなり数が増えちゃいましたね。
京丹蜂さんのところは蜜源は豊富でしょうから、
どの群も強群になると良いですね。
京丹蜂さん、初めまして!!
七群!凄いですねぇ~。
京丹蜂さんに、あやかりたいです・・・。
京丹蜂さんお久しぶりです~^^
またまた分蜂ですか・・・うらやま~です。
今7群まで拡大してきたんですね^^
今春で虫取り網を使った蜂球捕獲名人域に達したのではないでしょうか^^
私はタマネギネットの捕獲名人を目指しています~^^
来年はエロチックな「網タイツ」で捕獲を・・・・すいません^^
捕獲、おめでとうこざいます。(^^) 先輩の皆様方に
お聞きすると、毎年半分はいなくなるとの事ですので、
我が家の群は無事に居てくれるのか心配です。
私も待ち箱には入りませんでした。新しい待ち箱でも
入る方はどんどん入るそうですし、私にはミツバチの
気持ちがぜんぜん分かりません。(笑)
すごいなー。
あの20Kg採蜜群ですからね。
蜜源が豊富だとは言え、すこし分散させた方がいいのでしょうね。
待ち箱が不作とは言えずらりと並んだ郡が、
家の台所の窓から見えるのがうらやましいです。
対応もし易いでしょうし、2年目大成功ですね。