フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
若葉さん、おはようございます。
おおーやりましたね。ご苦労様でした。
新しい箱は、重箱?洋箱?巣板は上手く付けられましたか?
移動先はどうされましたか?
その場所に置くのが一番確実ですが、数日後に逃避しやすいです。
近くへの移動でしたら、また戻ってくるので、
そこに適当な箱を用意しておくと便利ですよ。
今書いている近距離移動のやり方と一緒です。
でも若葉さんの場合は、撤去捕獲になりますので、
逃避防止の意味で2Km以上離した方が安全ですね。
新しい箱は、ご紹介いただいた龍馬式の箱ですので、
重箱風の巣枠箱です。継箱はまだしていません。
移動先は、勤務地の鳥羽です。ガレージは都合が悪いので
一度離して、数ヶ月後に自宅の畑か蜂場に移動予定です。
残った蜂が可哀想なので、撤去予定の箱はとりあえず
そのままにしておきました。すずめさんのように
移動してあげられたら良いのですが、頻繁に行けないので
無理と思います。旧女王の方へ合同してくれると良いのですが…。
撤去してみて、皆様よくこんな大変な事するなぁーと
感心しています。歳のせいか、疲れがひどいです。(_ _;
作業代、最低でも3万円は欲しいと思いました。(笑)
若葉さん
がんがんやっていますね、逃避防止は1週間が目安でしょうね。
すずめさんが言うようにもし逃避しても半分位は戻ってきますから対処したら良いと思いますよ。
私は昨日2F天井12kgの軒先捕獲でしたが台風の雨で汗もでず絶好調でした。
1時間もかかる場所なので1日かかりましたが足場製作もしたが無料ですよ・・・。
親愛なる若葉さん、こんばんは!
竜馬式巣箱を森本さんに発注されたのですね。
凄く丁寧な造りでしょ!ほれぼれしますよね。
移動先は考えましたね、良い判断だとおもいます。
でも残り蜂が旧女王の方へ合同は自然には無理でしょうね。
分蜂数日であれば可能かもしれませんが。。
一斉に押し寄せると大戦争になっちゃいます。
>撤去してみて、皆様よくこんな大変な事するなぁーと
あはは、そうなんですよ。同じ穴のムジナさんになっちゃって・・
お金を貰うことが目的であるならば、殺虫剤でコストダウンでしょうね。
ところで、「氷殺ジェット-28℃」って知ってますか?
CO2が成分であったらよかったのですが、
まあ、HPO-1234zeでも気絶までは一緒ですから
復帰できるかどうかの実験も研究対象にしています。
結果は近日中に発表いたします。
[caption id="attachment_2348" align="alignnone" width="615"]
2348[/caption]
風車さん こんばんは。
ハチの通り道に駐車場が有り、マイカーはもちろん
他人の車にも糞害が出ていた為、大急ぎの撤去でした。
今日はわらわらと出てきましたが、風が強いのと
場所が変わって迷っていて逃げませんでした。
逃避防止は1週間ですね。ありがとうございます。
早く取ってあげたいです。
私は雨でも面布が暑くて汗だくでしたが、風車さんは
涼しい顔して終わっちゃうんですねぇ。(^^)
ミツバチを守るボランティア、お疲れ様です。
←手袋は蜜でベトベトになり、途中から
素手になりました。(^^;
“