フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
joe@和歌山さん薄いゴムを履かせてくだせぇ^^
基!
いや~早いですね~あ違う伸び方が、あ~駄目です。
変な方に・・・。
や~めた! エピペン
>薄いゴムを履かせてくだせぇ^^
何処に置いてあるのか・・・・嫁に聞いてきます~。
って聞くと期待されるじゃないですか(爆笑)。
[caption id="attachment_1149" align="alignnone" width="615"]
1149[/caption]到着しま~~した。
高い買い物でした・・・・・・が 蜂増群計画には必須品。
しかし 京丹後市の桜開花(みごろ)予想は4月上旬とか
20日頃には花が散る・・・とのこと
joe@さん こんな花芽でイイの? 加温必要?
和歌山(南)は分蜂(桜)は早くて当然 何時ごろ予報ですか。”
joe@さん
このミスマの芽 花芽でしょうね それが肝心。
今の生育管理は?ほったらかし?
すずめさん曰く
自然っつーのは よく出来ていて
分蜂する時期に キンさんは旨く咲く・・・でした が
(ちょつと 言い方は違いますが)
ミスマの顔を見ると 気がかりで仕方ありません。
4月中旬ころから始るとすると 花芽が小さすぎ
キ~~ンと立っていますが いざの時に役に立つでしょうか?
joe@さん いよかん@さんとも間が合いそうですね(笑)
[caption id="attachment_1156" align="alignnone" width="615"]
1156[/caption]花芽は間違いないと思います。
後は開花時期を分蜂に如何に合わせるかですよね。
先ず私は開花調整は今年初チャレンジなのでまともなアドバイス出来ません。
昨年の自群の分蜂が4.13と4.17でしたが、手持ちの自然開花キンさん開花はなんと5.9でした・・・・。
しかしそのキンで5月中旬、下旬に2群ゲット出来ました~。昨年の待ち箱初入居は5月2日で最後は6月に入ってからでした。約一ヶ月あった訳ですからあまり焦ることはないのではないでしょうか?
と言いながら分蜂真っ盛りにミスマが咲いてなく指を咥えているのも辛いのは当然です・・・・昨年経験しましたので。
さてここからはミナミさんにお答え頂きたいと思います。
ちなみに先々週金曜日に届いたミスマは部屋に入れて10日で3mm程しか伸びてません。伸びだすと一気に伸びるようなので今後に期待ですね。
写真は部屋に入れて3週間の常盤君です。スタートは本当に小さな花芽でした。この一週間でかなり伸びました。そろそろ蕾が見えるのでは?と期待しています。
今回届いたミスマは、大きな花芽なのでそのあたりどうなんでしょう?私は4月中旬に咲くと期待しています。”
ミナミさん、京丹蜂さん宅に到着したこのミスマをミナミさんなら何時咲かせることが出来ますか?
なぜ、聞くかは私も同じようなミスマを持っているからです~。よろしくお願いします。
京丹蜂さんこんばんは
キンさん ミスマ ミツロウ 以外にもリスクも高いが
50%近い入居率の方法もありますよ, 四国のある
地域の極秘のやり方ですが、情報まで、8ちゃんねる、ほか
私の知るすべてのサイトでは公開されていません。
奈良すずめさんはご存知と思いますが直伝とされていますのでよろしくお願いします。
摂津のGさんその技は、一子相伝なんですね。
養子にして下さい~(笑)。
違う違う、笑いでは済まされません。
そこを何とか公開を~。
こんにちは~、joeさんのすごいですねー。
さて、8ちゃんえるの大先輩(お年は若いですが)ふ~さんは自然派の達人で、キンリョウヘンを使わずに30群も捕獲される方です。
先日お話を伺ったのですが、一番大事なのは待ち箱を置く場所だそうです。
ほかにも色々伺いましたが、なかなか話だけでは難しいですね。
>joeさんのすごいですねー。
このぶつぶつ凄いでしょう?
欲しいですか?でも朝起きてこんなぶつぶつになってたら・・・
うれしいのとおり越して病院直行かもですね(笑)。
今日は管理人さん出張のようなので全然OKですよ。
で、留守番頼んだ相手が、かずきちさん・京丹蜂さん・私でしょ。え、頼んでない???
[caption id="attachment_1166" align="alignnone" width="615"]
1166[/caption]joeさん、
ミナミさん、京丹蜂さん宅に到着したこのミスマをミナミさんなら何時咲かせることが出来ますか?
なぜ、聞くかは私も同じようなミスマを持っているからです~。よろしくお願いします。
4月10日位かな?。
20日位に蕾が出始めて、でも加温の状況にもよりますが。
私の所もキンの蕾が見えて来ました。
“
皆さん、立派なのをお持ちですねー
自慢するのは良いのですが、
シモネタは勘弁してくださいね。
>4月10日位かな?。
>20日位に蕾が出始めて、でも加温の状況にもよりますが。
ミナミさん、本当に!ヤッホ~ですね。
京丹蜂さんのミスマは4月10日頃だって~。
で、その加温方法を具体的に教えてくれませんか?
どうせ京丹蜂さんも聞きたいだろうし^^。
>皆さん、立派なのをお持ちですねー
>自慢するのは良いのですが、
自慢ではなく、皆で慰めあってるんです~。
下向いたり・・・左向いたり・・・小さかったりするもんで(笑)。
あれ、管理人さん出張だなかったの?
エピペン@さん joe@さん イイ~ですね。
あかん あかん これに乗ったら すずめさんに叱られる。
摂津Gさん
お久し振りです 50%ですか
蜂になった事が無いので わかりません すずめさん教えて!
ちゅんちゅんさん
地元では 稲の気持ちが判らないと イイコシヒカリは出来ない・・・と言われています
置き場が一番のポイントとなると
いかに 蜂の気持ちが判るか・・でしょうね
キンさんなしで30群ですか そんな多くも困ってしまいますけど
ミナミさん
4/10ですか 加温しての話でしょうね
昨日は加温室は20度でした しかし今朝(雪)は外気温0℃で
ハウス内は2℃
ハウス内の加温室は8℃でした 非常に気温差があり 管理がやりにくい状況です
でもこの調子で 加温に勤めて経過を見たいと思っております