京丹蜂さん順調ですね~
京丹蜂さんブログ見ましたよ~。
2月3日、2月23日の内検写真。
分蜂に備えどんどん蜂数が増えている様子が良く分かります。
育児に貯蜜が減りますのでどんどん給仕ですね。
がんばって4回位分蜂できるよう強群に育てましょう!
全部待ち箱に入ればいきなり5群のオーナーです~。
Just another WordPress site
by joe@和歌山 ·
joe@和歌山
ダハハ~会員番号3だな^^
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
フォロー:
続き
おはよう御座います。
強群になりつつあります 分蜂群の捕獲のために 集合板の準備初めています
joe@さんの数には負けますが 待ち箱も9個設置予定ですし
最近気温の高い日には 各神社・寺等の大木の自然巣の検索に回っています
今年は最低でも 後1群は欲しいところです。
待ち箱が9個そして、キンさんも大量に借りて来るんですよね。周辺にライバルも居なさそうですし、捕まえ放題じゃないですか。後一群どころか待ち箱足りなくなるんではないですか?待ち箱送りましょうか?(笑)
日曜日には 2段重を4セット追加製作です。
友達の大工さんに規定寸法に切断してもらいます 何故?
私が作る箱は 4面の板を組付けると ねじれが出ます(笑)
直角平行に切れて居ないのでしょうね それにコメリ製なので
1枚ごとに 微妙に寸法が違うので 2mmほど隙間が開くのです
大工さんに「日曜日までに 切っといて・・・」で済みますから(笑)おおちゃく!
昨日から仕事の間をみて 傑作中の傑作の集合板を作っています
今日完成させて 日曜日に吊り下げようと思っています。
[caption id="attachment_975" align="alignnone" width="615"]
975[/caption]本日実家で給仕風景を見て来ました。
御代わり自由なのを知っているのかどんどん飲みます。
一列に並んで賢いでしょう?
育て方が良かったかもです(笑)。”
[caption id="attachment_978" align="alignnone" width="615"]
978[/caption]もう一群の方は貯蜜が足りているのかあまり殺到しません。
お行儀もいまいちです(笑)。”
群によって、事情が異なるんでしょうね。
たぶん性格も群によって異なるのですが、
お行儀の良さまでは?
でも、給仕を巣箱の外で行うと、
他群が来て喧嘩になりませんか?
PS:私も集合板、造らなきゃ、
管理人さんがおっしゃるように本当はだめなんですよね。
与えるにしても夕刻が基本ですよね。
冬場から寒かったのでいつの間にやら昼にしてます・・・・
今のところ2群同時に与えてるからか奪い合いは起こってません。そろそろ夕刻に戻します。ありがとうございました。
京丹蜂さんの集合板写真は本日アップでしょうか?
ぜひ傑作中の傑作の集合板見てみたいです。
来週末は私の集合板を披露します。こちらは駄作かも・・・・
アップしました 笑ってください。
三男の嫁に笑われてしまいました 「あの屋根何? 家?」って
以前8ちゃんねるで 散々「暗い」を連発されましたので
それを考慮して作ったつもりですが・・・・。
京丹蜂も給餌するのは 昼間の蜂の動きの良いときです
箱の中には入れていますが・・・。
給餌の基本は巣箱の中で、時間は夕刻の16時以降と聞きます。私の現在の巣箱は中で給餌できない構造です。で、外でするのですが冬場は温度が低く外に出てきた蜂が戻れなくなるので暖かい午後にしていたんです。そろそろ気温も上がり活動も活発になるので盗蜜の可能性の低い夕刻に給餌時間を戻します~。