ニホンミツバチ?+スズメバチ
地元の天理教の方から スズメバチ駆除依頼があり
現地に行ってきました。
やはり スズメバチが2~3匹飛んでいる
事情を聞くと 蜜蜂が基礎の通気口から 出入りしていたが
最近その通気口から スズメバチが出入りして 怖い!
との事
さて どうしたらいいのでしょう?
まず ネズミ捕り粘着で対応する予定です。
Just another WordPress site
by 京丹蜂 ·
京丹蜂
蜂・猟師・まこもたけ・赤米頑張るド~~
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
フォロー:
続き
ううむー
憶測ですが、スズメバチの巣があるのではなく、
攻撃を受けた蜜蜂の巣を餌場としてスズメバチが
通って来ているってな感じでしょうかね。
問題は、蜜蜂が全滅してしまったのか?
かろうじて生き残っているかどうか?
もう11月になり、寒くなりましたので、
スズメバチの活動は終わりになるのですが・・
京丹蜂さん、こんばんは!
土日に京都の深草に行ってました~。
娘が立命館高校によばれておりましたので邪魔な護衛をしてました。一人娘なのでかわいくて仕方ありません~。
で深草の駅を降りて電車沿いに歩いてセイタカアワダチソウを発見しました。たくさんの日本みつばちが群がっていました。
冬を前にしたあの一生懸命さがかわいいやら・哀れやらで立ち止まってしばらく見ていました。丹波は自然一杯ですね~!