フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_15591" align="alignnone" width="615"]
15591[/caption]捕獲に重要なランは・・・
ミスマは順調に成長しています。
4月初旬開花にバッチリ~^^”
[caption id="attachment_15592" align="alignnone" width="615"]
15592[/caption]早咲きのキンさんは今年取り込みを1週間遅らせました。
が・・・あら~つぼみが見えてます~^^;
“
joeさんの実家の東側を登ったところの蜂場ですね!
広くってうらやましいですが、草刈も大変でしょうね?
でもすごく整備が進んだじゃないですか?美しい広場ですね
金さんもそろそろ春を感じて花芽が大きくなるんでしょうが、
明日からまた寒くなるようです・・・
奈良、和歌山は3月中旬までは気が抜けません。
近くで梅が咲いてますが、もうすこし気温が上がらないと集蜜には出かけませんね。
現在のところ消滅している巣箱も見当たらず順調ですが、今年は和歌山にもアカリンダニが来るのかと戦々恐々です。
捕獲しても先でどうなるか分からないので、春の採蜜がんばろうかと~^^;
目標100kg!
joeさん ミスム順調に生育しているみたいですね
分家の株も今年は2つも花芽が上がっていますがまだ眠っていますよ
金陵辺の内花芽と思っていたものが葉芽になってしまったものもありますが それなりに順調に推移しています
でも今年は本当に捕獲できるか・・・・・
なんせ0からのスタートですので 分蜂元が全くいない
私が蜂遊びに目覚めた6年前の捕獲0の再現にならなければいいのですが
今年は赤リン対策の巣箱を20台程(メントール投与できる)用意しましたが
捕獲するには従来の巣箱の方が断然よいと思います
でも最上段にすのこ部分が無いと薬剤を投与できないので イマイチ気分が高揚してきません
このページの皆さんの活躍を楽しみにしております
1群でも捕獲できたらすぐに報告しますね
私は捕獲時にスノコの上にピタッと板を置いて入居後1週間位してから板を外して金網を置きその上にメントールを置いていますよ。
ミナミ@栃木さん
ご教授ありがとうございます、すのこに上に置く板はムク材ですか?
合板(ベニヤ板)でもいいんですか?
来月山梨県の某大先輩宅を訪問して直接指導していただく予定です
滋賀県からは だいぶ遠いので気合入れて仲間と押しかけて教えを頂き
一から出直しますが 今年はまず捕獲できないと・・・・
[caption id="attachment_15598" align="alignnone" width="615"]
15598[/caption]1週間後のキンリョウヘン~^^
これだとまた3月中旬に開花ですね。
早春は開花期間が1ヶ月以上あるのでいいか(--;”
[caption id="attachment_15599" align="alignnone" width="615"]
15599[/caption]ミスマ君もスイッチが入ると早い~^^”
[caption id="attachment_15600" align="alignnone" width="615"]
15600[/caption]このキンさんはピンクでなんか卑猥かも~^^;”
[caption id="attachment_15601" align="alignnone" width="615"]
15601[/caption]こちらも20鉢程をビニールハウスに取り込んで春分の日前後に咲かせる様に調整中です。”
EUW@近江
本当は無垢の這うが良いと思いますがスペース問題でベニヤを干して蜜ろうの搾り汁を塗って乾かしていたのを使っています。ベニヤを逆さまにするとスペースができるように周りに桟をつけています。そこにメントールを入れてます。
EUW@近江 さん
敬称をつけ忘れました。ごめんなさい。
ミナミ@栃木さん
ベニヤ使用の件了解です やはりムク材料に越したことはないようですね
今までは天板はムクを使っていましたが合板も考慮にいれて考えますね
何せ数があるもので9ミリベニヤを使うと大量に手に入りますから
DIYで切断してもらって持ち帰れば超かんたん 天日干しに時間を掛ければ使用可ということで
明日山梨県の某86ネットさん宅を蜂仲間と尋ねる予定です
アカリン対策の最前線見学会とノウハウを伝授していただいてきます
自分なりに対策を取れるように改造した巣箱を持参して助言を仰いで来ようと思っています
86netさんには群馬オフ会でお会いしました。蟻酸の使用方法は86ネットさんの方法で行っています。
joeさん キンの動きが早いですね
私んとこにあるキン様はのんびりしています まだ動きが見られません
ミナミ@栃木さん
昨日山梨に行ってきましたアカリン対策をしっかりご教授していただきまして巣箱の改造に取り掛かるべく準備中です
蟻酸の用い方やメントールの投与量とタイミングなど
訪ねた山梨の蜂群は昨日の暖かさも手伝って活発に活動していました
昨年は私もこんな感じだったのに・・・・・ グチっています
ケセラセラ ポジティブに前を向いて進みます はい