Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
トピックタグ
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
おはようございます 愛・地球蜂さん
それってありですよね 取り込みの場合は特に多いかもです
先にも書かせてもらいましたが 誰に監視されているわけでもなし あくまで自己申告の世界です
そこにはおのずから投稿者の良心が自浄作用として働くものと思っていますが
それすら押し付けるものでもないかと 管理人さんもメクジラ立てるような狭量な方ではないので(スズメさんごめんなさいまだお会いしたこともありませんが)
自然相手生き物相手のおおらかな趣味の世界です
飼育経験がまだ短いので紙面からずいぶん勉強させていただきました
これからも雑感込みで書き込みさせていただきます!
愛・地球蜂さん つ 抜けに向かって楽しんでください
[caption id="attachment_14549" align="alignnone" width="615"]
14549[/caption]みなさんこんばんは。朝から蜂場をバタバタしていたら、暗くなってしまいました。
分蜂している姿、健気に直向きに活動している様子に感銘を受けます。ガンバレ!のエールと心躍り癒される我を感じています。
しかし、大失敗をしてしまいました。あまりにも好天が続くので、通気性を高めようと底板を外したら、王台が壊れてしまいました。3日後に確認に行くと王台が4個も転がっています。
拾って見ると蓋が茶色くなっており、中には半分開いて新女王になるはずの蜂が死んでいます。
ハ~~。どうしようもありません。皆さんはこのような経験がありますか?”
昨日入居してるよと教えて貰った河内長野へ行ってきました。
可愛らしい群のようです♪
めでたく一群GET!
遅ればせながら有言実行できました。
あ~良かった。昨日まで捕らぬタヌキさんでしたから・・・・
wakaba@どじょっこさん、この巣箱、一段積まないと全群逃亡になる可能性があると思います。
多分、底板まで巣板が接触してませんか?
そうだとしたら、直ぐに継箱のタイミングかもしれません。。。
愛・地球蜂さん、このレースは捕獲した群の数を競ってると思ってました。
私の場合、過去のレースは捕獲したらカウントしてました。
逃亡は、いつ逃亡するか分かりません。
捕獲直後の場合もありますし、捕獲後3週間目で逃げられた事もあります。
従って、逃げられた分カウントしないと言う形にすると、
後から修正申告が必要になる気がします。。。。。
紀州みかんさん:アドバイスをありがとうございます。底板まで満杯にならないと分蜂しない感じなので、1ヶ月ほどほったらかしていたのです。
おっしゃる通り、「危ない」と感じて継ぎ箱しました。会員BBSに投稿していますので、感想をお聞かせ下さい。
また、分蜂カウントは、捕獲(和蜂の確保:自然環境維持)と見なし、入居・定着=花粉の持ち帰りと思っています。
蜜はご飯、花粉はおかず。両方揃わないと生きていけません。・・・誰かの受け売りですが、思い出せません。まあ、楽しみながら和蜂と付き合いたいと思います。
wakaba@どじょっこさん(^^)
レースについては、楽しくやれば、それで良いと思います。
書き込んだのは、私は過去からそう言うカウントしてたと言う、
告白です。
紳士にカウントされる事は素晴らしい事です!!
閑話休題
分蜂後の群、新女王がチャンと産卵してるか?
ツバメに新女王が食われていないか?
とても心配です。
私も、花粉を付けた蜂の帰還を毎日眺めています(^^)
まあ、考え方ですが・・
逃げた群が隣の箱に入ることは多々ありますから、
これをカウントしないって言うのは常識かな・・・
でも一週間後に帰ってこられると判断がつきませんよね
カウント中の最大捕獲数(追加保有数)を目安に考えればどうでしょうか?
ごめんなさいね、私の書き込みから・・・
心情として何か後ろめたいものがあったので。
これからは純粋に捕獲した実数を報告し、逃去群については分封シーズン終了後にこのBBSに報告させていただきます。そういうことでお願いします。