フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_13106" align="alignnone" width="615"]
13106[/caption]キンリョウヘンは軒下へ~”
[caption id="attachment_13107" align="alignnone" width="615"]
13107[/caption]ミスマ、デボ君は室内で移動~^^”
[caption id="attachment_13108" align="alignnone" width="615"]
13108[/caption]ちょっと早い気もしましたが巣箱の4隅の駒も外しました。
しばらく戸惑いますがすぐに馴れます。
今日は天気も悪く外勤蜂も少なくいいタイミングだったかも知れません^^”
[caption id="attachment_13109" align="alignnone" width="615"]
13109[/caption]巣門がやや大きくて心配な巣箱はもうしばらくトリカルネットを付けておきました~^^;
今日駒外しで21箱持ってみて軽かった巣箱が4箱にjoe君お得意の給餌を早速開始~
越冬蜂も増やす目的なので11月中に1群あたり4kg以上の大量給餌~^^
12月になってからの給餌は気温が下がるので給餌に反応しにくいことと、12月になってからの給餌では蜂数が増えないように考えています。
給餌するなら・・・今でしょ~^^”
joeさん 素早いですね^^
ミスマやデボは冬場の保温の良し悪しが、その後の成長につながるような気がします。
もってこいの場所があっていいですね。
蜜の質のことを考えると給餌は・・・
いよかんさんこんばんは~
キンさんの株分けは近所の弟子にお願いしてます。
半分持って帰って~なので全然増えませんが、これはこれでいいかなと考えてます~^^
さて蜜の件は・・・蜜の販売は考えていませんのでここはお許し下さい。ペット感覚なので少しでも多く冬を越して欲しい~^^ですね。
でもでも、そのミツバチも管理できない程増えそうで、さてさてさて・・・
朝夕が寒くなりましたからね。
今のところ手袋なしでOkですが、もうそろそろですね。
冬が来るから、春も来る♪
joeさん
失礼しました^^:
8月に採った蜜の糖度は76度代でしたが、だんだん上がって来て11月は79度代です。
単純計算でいくと、8月76度、9月77度、10月78度、11月79度、12月80度、ですかね・・・?
私は 蜜を採るのは彼岸過ぎ と決めました^^
joeさん コマはずしされたんですね
EUW@近江です、私はコマ上げはスズメ蜂対策にって思っていたのですが
そちらはもうスズメ蜂うろついていないのですか?
滋賀県東部地方は今少し(今月末位)後でって思っています
私は底板との間にコマ上げでなくって 巣門段と重箱最下段との間にコマを入れていますので
巣門自体は年中通過可能なのです はい!
皆さんの投稿を拝見させていただきおいしいところだけ勝手にパクッて遊んでいます
これからも参考にさせていただきます ありがとうございます
>滋賀県東部地方は今少し(今月末位)後でって思っています
EUW@近江さんこんばんは。
私も4隅駒上げはスズメバチ対策も兼ねています。
夏場の暑さ・湿気対策も半分~^^
昨年のlog(9337)では11月30日に駒外してますね・・・
今年はオオスズメバチも全く見かけないのでやっちゃいました~^^;
昨年より一ヶ月早く駒外したこと、今になって不安に思ってます。明日からまた気温が上がるようですし・・・
こんばんは~^^
今日は2回の給餌に実家へ~(4回で4Lで完了?)
雨だから大丈夫かな?・・・でお昼に給餌したらバトルに(--;
やっぱり給餌の基本は夜遅く巣箱の中で・・・です。(反省)
PS
さて、LOW FAT BEEFさん最近登場無いんだけどどうされてますか?6月からの1群飼育はどうなりましたか?
飼育場所の問題解決されましたか?飼育場所に問題ないのでしたら1群どうですか~^^(隣町なので相談に乗れます~)
もちろんプレゼントですけど、半永久に私をjoe師匠と言わなければなりません~^^
この冬、2群が新たな弟子宅に行きます~^^
joeさん、おはようございます。
先々月ぐらいに、LOW FAT BEEFさんから採蜜見学希望との連絡があったのですが、日程が合わず保留のままでした。
お二方は、ご近所ですからね~(奈良から見れば)
伊豆のjiijiiさんからみれば、更にご近所ですもんね。
後日電話してみます。
joeさん
種集めも終盤になりました。
私のHPより送り先をメールください。
風車@埼玉さん、おはようございます。
ヤブガラシの種子憶えていてくれてたんですね~^^
ありがとうございます。
実家蜂場辺りの夏場の蜜源は・・・
6月アカメガシワ、7月リョウブ(たくさん自生~)
8月カラスザンショウ(6年目まだ咲かずーー;)・タラノキ(1年目でまだまだ・・・)
9月イタドリ、ヌルデ(無茶苦茶自生~)
8月の蜜源を補うのに使わせて頂きます~^^
ありがとうございます。
PS
しのさん、ア○チ○リの種なんとかなりませんか^^;
アレチウリ、こいつはやめましょうよ~(^^;
代わりに、隼人瓜はダメでしょうか、私は持っていませんが(^^;
ダハハハ~
しのさん、隼人瓜調べましたよ^^
咲く時期も秋でかなりの花を付けるようですね。
ニホンミツバチはウリ類が大好きですし~
本日実家に今年度最後の給餌に出かけましたが、母に隼人瓜のことを言ったら昔、私の祖父が棚を作って栽培してたようです。父は漬物で昔よく食べたとか~^^
栽培も簡単なようでこれ決定です。
しのさん、ありがとう~^^