フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_13031" align="alignnone" width="615"]
13031[/caption]先週採蜜した蜂蜜を職場用に持ち帰りました。
春は7群から30kg、そして秋は4群から15kg頂きました^^
来春は単純計算では80kgになります~
近所のケーキ屋さんに売り込み行ってこよ^^
さて今年はオオスズメバチを全く見かけません。
巣門にも緊張感がありません^^
どうしたんでしょうか?
この台風が過ぎれば一気に来るのでしょうか・・・”
こんにちわです 滋賀県東部在住のEUW@近江です。
いつも拝見させてもらっています
オオスズメ蜂ですが、こちらも全く見かけません
より小型のキイロスズメ蜂は早くから巣門周りに飛来していますが(^.^)
大きな蜘蛛の巣(蜘蛛自体)の駆除に精を出しているのと
猿が良く巣箱を(空の待ち箱)ひっくり返すので見回りは欠かせません
また時々お邪魔させてください。
joeさん
蜜、大分採れましたね~^^
我が家では、オオスズメバチが蜜を搾った屑に来るのですが、なぜかミツバチの巣には行きません。
巣を襲ったら、動画に撮ってやろうと構えているのですが。
joeさん。こんばんは。
セイタカアワダチ草が咲き始めましたね~。
いよいよ、秋本番ですが、早くもインフルエンザが流行しています。
奈良市内では学級閉鎖もあるようです。
EUW@近江さん、お久しぶりでーす。
今年はオオスズメ蜂も少ないみたいですね、
でも今年も奈良では葛城で死者がでたそうです。
いよかんさんのところも、オオスズメ蜂の勢力は弱いようですね。
動画もいいですけれど、くれぐれも刺されないようにしてくださいね!
こちら霧島ではオオスズメ蜂に襲われ4群消滅です。
毎日30匹程を捕獲網で処理していますが焼け石に水。。。。
金網とペッタンコでは手におえない状況です。
昨年大スズメ蜂を見なかった蜂場が被害に遭っています。
取り敢えず12升程は採蜜しました。
上1段を切り取った所は匂いが散乱するのか、大スズメ蜂の被害に遭っております。何時もの事ですが・・・
台風19号は未明から風が強く待ち箱のいくつかはひっくり返っています。あすは台風一過の青空。
蜂場の見回りに行ってきます。
今晩、関西地方に被害が及ばないことを祈っています。
霧島さん、こんばんは。
奈良でも少し、雨風が強くなってきました。
和歌山方面が大変そうですよね・・・
東海地方、そして関東も大荒れになりそうです。