フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_13010" align="alignnone" width="615"]
13010[/caption]近くに置いているのですが、こちらは零才群で他所から持って来たものです。
働き蜂産卵による雄蜂なんでしょうか。
分蜂してくれるのを期待しているのですが・・・^^”
ダハハハ~いよかんさん楽しんでおられますね^^
ニホンミツバチだもん何が起こるか分かりません~
下の画像の雄は小さめでしょうか?
ちょっと気になりますね・・・
さて私は本日墓参りを兼ねてこの週末に採蜜する巣箱を確定してきます。弟子二人にカッコイイところ見せなくては~^^
半袖に面布なし?
いやいや「上半身裸に面布なし」でしょう~^^
いっそ、すっぽんぽんでやったら ーー
それはいいですね^^
鬼に金棒です。
羨ましいかも・・・爆。
2008年9月19日、秋分蜂しました。
ソフトボール大の分蜂群はなんと
500m離れた蜂友さんの庭へ\(◎o◎)/!
その群への給餌の相談でスロー人さんと
お知り合いになりました(*^^*)
しのさん
あるのですね 秋分蜂って!
知りませんでした。
500m離れた蜂友さんの庭へ飛んで行ったというのが、また凄いお話です。
そうですか、そこでスロー人さんとね。
色々教えて頂いております。
ありがとうございます。
セイタカアワダチ草がこれから咲きますから
分蜂群も貯蜜ができるのでしょうね
三段程で放ったらかしにしていた群などは
パンパンになっていますので、分蜂しそうなのが有りますよー
[caption id="attachment_13017" align="alignnone" width="615"]
13017[/caption]いよかんさん!1枚目の画像。
ナメクジの這い回ったあとが~・・・
雨上がりの夜には巣門の前に数匹張り付いています。
ナメクジが門番を捕獲した所を目撃したいのですが。。。
はたして何の為に巣門に張り付くのか疑問に思っている霧島です。
すずめさん!九州蜜蜂会では丸胴から重箱への移し替えの実習教育有難う御座いました。
又、来年の指宿をお待ちしています。有難う御座いました。
“
霧島さん
カタツムリかも知れませんよ。
>ナメクジが門番を捕獲した所を目撃したいのですが。。。
あはは~ それは、凄い動画になりますね~^^
面布等の防備をしっかりとして作業をされていますね。
さすがです。
特に、こういう所では初心者も居ることでしょうから、基本をしっかり示すことが大切だと思います。
作業現場でヘルメット等の着用を徹底的に叩き込むのと似ています。
ミツバチでも眼球を刺されると失明することがあるそうですから。
およよ・・・
霧島さん写真とってらしたんですね。
ベテランの皆さんが沢山いらっしゃるので。別に私が実演しなくてもいいような気もするのですが・・・
霧島さんのお気遣いなんだろうなーと思いつつ喜んでやらせていただいております。
無事に開催できて本当に良かったです。
実演している最中は本当に雨止みましたね。
皆さんどうもお疲れさまでした。
霧島さんありがとうございました。
今のところ分蜂は確認できておりません。
変成王台が造られたのでしょうか?
隣り合わせる2群で時期外れの雄蜂が同時に産出されたことの意味を知りたいものと思っているところです。
結果をご報告いたします。
2群とも消滅していました・・・^^;