フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_8784" align="alignnone" width="615"]
8784[/caption]楠木から保護した群ですが、
巣板もなく、群れだけを捕りこんだ巣箱からです。
おそらく女王も捕獲できてなさそうでしたから
逆にこの暑い季節で7日も良く持ったと思います。”
[caption id="attachment_8785" align="alignnone" width="615"]
8785[/caption]数も少ないので、かわいらしい蜂雲ですが、
あはは、住宅地ですからね・・・・・
元気でねー
オッチャンはこれから出勤だから遊んであげられません。
“
[caption id="attachment_8786" align="alignnone" width="615"]
8786[/caption]でも、一瞬帰って来る兆しが・・・
あはは、電車一本遅らして様子見です。
出勤の準備をして最後にもう一回見ましたが、
静まりかえっていました。
帰宅後に巣箱の中を確認しましたが、残念!
もぬけの殻でした。
箱の中は造巣の様子もありませんでした。
多分無王だったようです。”
管理人さん、以前からの疑問がこの逃避にあります。
無王群は集団で逃避するのかです。
女王が命令系統の中心でないことは理解してます。
が、無王になったらその場に留まるのではないの?
無王群は逃避しない?
以前の無王群は、そのまま働き蜂産卵を始めました。
このことからそう思った事があります。
今回も無王と断定はできませんが、
無王でもこの暑さだと逃避の可能性は高くなりますね。
ましてや、巣板なしでしたからね・・・・
こんばんは、皆様
私も疑問に思ってました…
では、この先この群はどうなるのか?素人の私には⁇
蜜さん、こんばんは。
無王群は、さ迷い続けるのでしょうね。
今頃は新しい営巣場所を探したか、
まだ蜂球を作って野営しているかです。
でもこの蜂球は丸くならずに広がった形でいるようです。
私には、迷子になった女王蜂が戻ってくるのを待ちわびているような・・
でもご用心、無王群は気が荒いので普通の蜂球と違い刺されやすいです。
夏の蜂は落ち着きがないですね、本日私も箱から続々飛び出す時に遭遇しました。半数近く舞い上がっていましたが霧吹きが無く手持ちのペットボトルの水を口に含ませ巣門の蜂にかけたのが幸いしたのか舞いたった蜂雲が引き返してきました。この後はどうなるかまるでゲームです・・・
こんにちは。
ガンチャさん、 No.8749 に石灰投入とあるから
白い粉は石灰ですよ。
他人の情報を勝手に使うのはどうかと思っていたので
あいまいにしました。
>無王群は逃避しない?
以前の無王群は、そのまま働き蜂産卵を始めました。
謎解きの鍵は育児が出来るかどうかだと思います。
育児が出来る環境であれば、オバチを生産する。
育児が出来ない環境であれば、より良い環境を求めて逃去するか、女王蜂を求めてバラバラになる。(^^ゞ
ガンチャさん、おはようございます。
夏の逃避群は気まぐれですよね。
FZ250さん、ご無沙汰です。
名古屋のオフ会はしばらく無いみたいですね。
石灰である必要はないのですが、巨木にはなるべく害にならないようにしました。
スロー人先生、コメント有難うございます。
そうなんですよね。今回は全く造巣はありませんでした。