フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_8707" align="alignnone" width="615"]
8707[/caption]管理されている会社の方から依頼がありました。
最初は駆除予定で、業者さんを呼ばれたよすですが、
ニホンミツバチと知らされて、
なんとか殺さずに撤去したいとお考えになったそうです。”
[caption id="attachment_8708" align="alignnone" width="615"]
8708[/caption]他の社員さん達が、刺されたりしないようにと
コーンで囲ってありました。
矢印のところから出入りしています。
当然この木も大事にされていますから、
営巣するスペースへは手が出せません。”
[caption id="attachment_8709" align="alignnone" width="615"]
8709[/caption]かわいらしい巣なのでしょうか?
蜂数は少ないようです。
さてさて、巣板や蜂蜜は諦めるとして、
どうやってこの群を撤去保護するか?
なかなか難しいですね・・・・
風雨さんからもアドバイスを頂きましたが、
皆さんならどのようにアプローチしますか?
土日のスケジュールが一杯で決行日は未定です。
今週末は有田川のオフ会ですし、再来週の土曜日かな・・
“
すずめさん、こんばんわ。
ノミで入口をコツコツ広げるのはどうでしょう?
蜜蜂も保護したいし、この木も大事です。
切ることは勿論ダメ!傷も付けたくないですね。
根元を横から掘ることは挑戦してみるつもりですが、
巣板にたどり着くかどうかは期待薄ですね。
薬剤を使う予定ですが、酸性の薬は木を枯らすのでダメ。
アルカリも臭い程度にとどめます。
絶対注意しなければならないのは木を枯らさない事ですね。
一ヶ月後に「枯れました」なんていわれたらショックです。
一般的には数百年の寿命を持つ楠木の方を大事にするのでしょうか。
中の状況によっては木の下に人間が入れるくらいの穴を掘らないといけないかもしれません。
保護はかなり難しそうですね。
ホース等を使って出入り口の位置を変えるのはどうでしょうか。