フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_8206" align="alignnone" width="615"]
8206[/caption]こちらは、金髪ですね(@@;
我が家周辺にもいました・・・・・”
巣箱置いてるので、4年間無農薬栽培です。
葉の病気、チョッと凄いです。
それでも夏みかんが収穫できます(^^)!
こちらでも咲き出しました~^^
夏みかんとかキンカンは、実と花が一緒に見られるから面白いですよね。
「巣箱を置いてもいいよ」言ってもらって箱を置いた家があるのですが、畑のネギ坊主にいっぱい蜂が寄っていました。
少し高い所ですので、これから期待出来そうです。
ぼく、金髪きら~い やっぱり、大和撫子がすき~^^
>ぼく、金髪きら~い やっぱり、大和撫子がすき~^^
同感です!
一体金髪は何処から飛んで来るんでしょうね?
数Km以内に箱置いてるはずです(@@;
>一体金髪は何処から飛んで来るんでしょうね?
どこからでしょうね。
西洋ミツバチは移動と設置に、都道府県の許可が要るみたいですね。
それに、養蜂業者の場合は巣箱の数も桁違いですから、置ける場所も限られて来ると思います。
業者ごとにそういう場所を幾つか持っていて、花に合わせて廻しているのではないでしょうか。
まあ、我々はあくまでも趣味ですから、業の重さというものを尊重しながら楽しむことが大切なのかも知れませんね。
>養蜂業者の場合は巣箱の数も桁違いですから、置ける場所も限られて来ると思います。
>業者ごとにそういう場所を幾つか持っていて、花に合わせて廻しているのではないでしょうか。
スズメバチみたいに、蜂追い出来れば良いのですがね。
みかんの花蜜吸ってるとおとなしいので、
ヒラヒラ付けますか?(笑)
追伸:
いよかんさんの携帯にショートメール入れてます。
時間のある時にご確認ください。
今年そういえばうちのミカンの花が咲いていない!!
ものすごくいい匂いですよね~。
どしたんでしょうか、変な気候のせいでしょうかね。
去年1本枯れてしまったので心配です。夜が明けたら見てみよ・・・
宇治媼さん、おはようございます!
今年は4月から寒い日が多いです。
東北や北海道は、かなりの低温になっています。
関東以西は比較的暖かいですが、
それでも桜の開花以降の低温傾向です。
みかんの花、咲いたと思ったら、
沢山の訪花昆虫に花が傷められています。
『よってたかって』ってこういう状態でしょうね(@@;
宇治媼さんのみかんの花も楽しみですね!
紀州みかんさん、いろいろ試行錯誤頑張ってはりますね~。
なまくらな私も数は少ないながら今年はいろんな経験できました。巣枠にも~。毎日『わくわく』してます。すでに引っ付いてしまったのをどうしようか悩み中。
そろそろ近畿地方はシーズン終盤ですが、終わればまた普段に戻り、忙しくなりますね~。みかん美味しいの作ってくださいね!!
こちらは周りの茶農家が忙しい時期になります。
お茶はどうも例年通り始まりそうです。