無題
レースの中間結果、
霧島さん、なんと4群捕獲でトップに踊りでています。
スタートダッシュが凄いですね。
分蜂の遅い地域は、追い上げ体制を整えましょう!
(要するに、『早く待ち箱準備して、キンさんも咲かせましょう!』と言う事です。)
さー、これから関西も、分蜂のスタートですよ(^^)/
大いに楽しみましょう!!”
Just another WordPress site
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
フォロー:
続き
霧島さんおめでとうございます^^
昨年と違いこの捕獲レースは全国区になってます。
九州から初参戦の霧島さんの今後の動向に注目です~
[caption id="attachment_7775" align="alignnone" width="615"]
7775[/caption]本日初入居しました。キンもまだ咲いてないのに。雄蓋はちらほら出てきました。入居した蜂場には大量に雄蓋の落ちてる群がありましたのでこれから分蜂したものと思われます。
昨年より16日早い初分蜂でした。”
わあぁ~~~!
もう始まっているの!
京都北部は朝夕は寒く 雄もぜんぜん。
昨年は5/1が初分蜂でした・・・が
ときおり暖かい日は羽音(とき騒ぎ)でビックリします
今年はいつかナ。
目標10群捕獲。
[caption id="attachment_7782" align="alignnone" width="615"]
7782[/caption]ヤセ馬の先走り!
暖かい分だけ早いだけの話です。
年甲斐もなく参加させてもらっています。
このレースは洋蜂の入居、分蜂はノーカウントですよね。
皆様の所でもこういう状況がこれから数多く展開されます。
第3分蜂が集蜂板に団垂した状況です。”
霧島さん、おめでとう御座います。
もう第三分蜂とはすごい。
ミナミ@栃木さん、足利で分蜂が始まったんじゃ宇都宮も多分もうすぐですねo(^o^)o
初捕獲できるか今から楽しみです(*^▽^*)
まだキン様は咲いていませんけれど……(^_^;)
渓猿@栃木さん。
オフ会に行けなくてお会いできませんでしたが近いですからこれからもよろしくです。
キンはこちらも咲いていません。週末位には咲くと思います。宇都宮もほんとにすぐですよ。ビールを冷やして入居祝いの準備をして下さい。
霧島さん こんばんは。
「種馬の先走り」 ほどの勢いを感じますが・・・ あはは 茶化してすみません^^;
西洋蜜蜂の分蜂は日本蜜蜂より遅いと聞いていますが、こちらも今年は早いようですね。
捕獲はそれだけで楽しいものですが、レースというまた違った楽しみを加えて頂きました。
歳ですので、余り無理をしないようにマイペースでもって楽しみたいと思っているところです。