フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
これは、即GETですよね(^^)
でも、断って貰わないと、『窃盗罪!?』
何処の誰に了解を貰ってから運ぶか?
悩ましいですね・・・・
しかし、理想的な穴のサイズですね!
( この文章、joeさん、反応しそう(@@; )
[caption id="attachment_7704" align="alignnone" width="615"]
7704[/caption]勿論GETです。
あはは、早い者勝ち? どろぼー!
“
[caption id="attachment_7705" align="alignnone" width="615"]
7705[/caption]この感じ最高ですね。
ここまで空洞化が進んでいると切り倒すしかなかったのでしょうね。
まだ生木ですが、中身は意外と乾燥しています。
今回5本GET、うち3本は即使えそうです。”
細めの輪切りにすると孫悟空の頭にはめるのに良い感じ・・・。
んなことせんわな。これぞ「ごうら」!何の木だったんですか?
吉報楽しみにしてます。
宇治媼さん、おはようございます。
柳の木です。
今年は、この木の付近に待ち箱をおきたいナーと考えていました。
置き場所は無くなっちゃいましたが、
このゴオラはなかなか良いかもです。
良い材料みつかりましたね。こちらはまだ手持ちの空き箱が
有り、その手入れも配置もままになりません。
でも、本日1群の入居を確認しました。例年では4/中旬なのですが早いですね。絶えず庭先で巣屑等の給餌で栄養状況が良いのか逃げて来たのかは解りません。温かい地方の状況は
どのようなものですかね。
ガンチャ@三重さん、こんばんわ。
>本日1群の入居を確認しました。
オオー第1号おめでとう御座います。
さすが三重ですね。やはり暖かいのがいいのでしょうか。
だとすると、ぼちぼち和歌山もきますかね。
僕の所は王台は出来てますが、産卵がまだです。
>僕の所は王台は出来てますが、産卵がまだです。
えっ! それって、どのように見分けるの?
実は王台をよく見たことがなくて~^^;
奈良すずめさん
>あはは、早い者勝ち?
>どろぼー!
立ち木の処分、産業廃棄物ですから、
かなり高いようですよ(@@;
だから、切り倒した造園管理業者さん、
処分料が安くなったのでは(^^)
でも、窃盗犯にならないように、
ご注意くださいね。
ガンチャ@三重さん
>本日1群の入居を確認しました。
おめでとうございます!
やっぱり、3月20日過ぎの早い分蜂って有るのですね!
私も、早く待ち箱設置しよう(^^)
はちみつやまさん
>僕の所は王台は出来てますが、産卵がまだです。
凄い観察力ですね。
私の巣箱は少し触ると物凄いアタックが来ます。
良くじっくりと観察できますね。
花が多く、蜜源安定で、蜂の心が安定してるのかな?
いよかんさん
>えっ! それって、どのように見分けるの?
同感!
王台の中の産卵、
蜂がどけば確認できるのですか?
宇治媼さん、
>細めの輪切りにすると孫悟空の頭にはめるのに良い感じ・・・。
座布団3枚です!
おおー、これがそのまま巣箱になるってやつですね。すっごいです。くり抜くの大変ですもんね。
どっかで見ましたが、一つ一つに顔を掘ってトーテムポールの継箱なんていかがでしょう?