フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_7569" align="alignnone" width="615"]
7569[/caption]作業場から何やら見えます、近づいて見ると・・・
なんということでしょう~(リフォームの達人風に)
ダハハハ~U字を風除け、日よけに使った見事な設置@@;
“
[caption id="attachment_7570" align="alignnone" width="615"]
7570[/caption]ここにも~
おいおい・・・迷い蜂が出そうな並べ方^^;
さすがプロが本気を出すとこうなるんですね。
“
[caption id="attachment_7571" align="alignnone" width="615"]
7571[/caption]秋にプレゼントした1群を内検^^
うまく越冬出来たようです。
継箱せずに明日から給餌作戦を展開します~
さて何回分蜂させることができるでしょうか?”
joeさんの弟子、凄過ぎます(@@;
本格的過ぎです。
テスト飼育もせずに、これだけの巣箱群を作るなんて!
アッパレですが、設置場所が、
日本みつばちが好む環境ではない場所のような気がします。
1群も入らなかったら、空きマンション群になっちゃいます。
もっとも、巣箱の作りは良いと思うので、
設置場所変えれば、バンバン入居するでしょうね!
joeさん、こんばんわ。
>大工さんの弟子宅にお邪魔しました^^
大工のお弟子さんとは凄いですね。
巣箱も売り物ぐらいのを作られそうですね。
巣箱遠目にでも違いを感じます。
joeさん、この越冬群、蜂数少なくないですか?
あと1ヶ月で分蜂ですから、
通常はもっと蜂の密度が濃くなると思います。
実は、我が家にも同じくらいの密度の群が有りますが、
花粉運び込んでません(@@;
joeさんのこの群は花粉運んでますか?
あれ、羽が、?
>joeさんのこの群は花粉運んでますか?
ダハハハ~、みかん君大丈夫です~^^
2月中旬から産卵が再開したとすればもう少しすれば急激に増えるんじゃないでしょうか?
PS、通行人は無視~
これはすごい、やっぱり大工さんが本気になるとすごいですね
うちなんて、全然準備ができてませんー
箱作成ってやっぱり時間かかりますねぇ
りゅおんさん、お世話になっております。
ここすごいですよね!
びっくりです。
joeさん、ここの蜜原はどうなんですか?
初めての方が陥りやすい欲張り症候群の可能性も・・・
いえいえ余計な一言なのですがチョット気になりました。
まだ空き家ですから大丈夫でしょうし、
満杯になったら分散化をお勧めします。
面白いですね!
私もこういうことが大好きです。
「なにこれ~」と言わせたくて色々やってます。
なかなか、洒落てます^^
地域が特定されると問題なので~^^;
この蜂場の500m以内は柿、桃、ぶどうの果樹園がたくさんあります。(消毒が問題です・・・)
もともと蜂場はセイタカの群集の中なので蜜源は全く問題なしです。去年の秋、セイタカに集まる日本ミツバチを多数確認してまので自然群はかなり居そうですが、巣箱の置き方はやや問題ありですよね~
この春には実家の分蜂群を持ってきますが暑さ対策がね~(ーー;)
>ダハハハ~、みかん君大丈夫です~^^
>2月中旬から産卵が再開したとすればもう少しすれば急激に増えるんじゃないでしょうか?
了解!
安心しました。
先日、粉川の三田@和歌山さんとお話してて、
『ミツバチの消滅現象が和歌山にも出てる可能性が有る。』と感じました。
九州⇒中国地方 と確認されて来ましたが、
チョッと今年くらいから気をつけないといけないと思います。
話は変わりますが、三田@和歌山さん、
宅急便で、捕獲群を送る方法を検討されてました。
本当に、研究熱心で、驚きました。
>この蜂場の500m以内は柿、桃、ぶどうの果樹園がたくさんあります。(消毒が問題です・・・)
柿の花は、ミツバチ好きですよ!
桃の花も好きですし、桃の葉の蜜線の蜜にも集まります!
問題は、消毒ですね!
>もともと蜂場はセイタカの群集の中なので蜜源は全く問題なしです。
秋は大丈夫そうですね!
>去年の秋、セイタカに集まる日本ミツバチを多数確認して
>まので自然群はかなり居そう
自然群が存在するなら、年中蜜源が有るということでしょうね!
>巣箱の置き方はやや問題ありですよね~
私の蜂場もこれくらいの間隔ですよ(@@;
カイズカイブキの樹木の下ですがね。
>この春には実家の分蜂群を持ってきますが暑さ対策がね~(ーー;)
スダレで暑さ対策でしょうね。
風対策も必要だと思います!
[caption id="attachment_7605" align="alignnone" width="615"]
7605[/caption]紀州みかんさん
三田@和歌山さんには お世話になりました。
私は「巣箱」で送れると思います。
「蜂が入っていのるかいないのか」 聞かれたことはありませ~ん^^
枇杷畑のを箱4個採蜜して、今日蜜蝋も採りました。
別の3群から4個採る予定があります。
これで、蜜蝋が1㎏くらい採れそうです。
(蜂は、蜜蝋ではなく 残っていた蜜の匂いに寄って来たように思います。この時期はなかなか蜜が落ちてくれません。)”