フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_7200" align="alignnone" width="615"]
7200[/caption]今から準備中です。
数個の箱を準備してあります。
草刈も万全ですが、蜂蝋塗りはまだです。
今日、反対側の山中も探索しましたが、
蜜源も豊富で最高の環境だと思いました。
“
斜面の駆け上りで朝は日光を浴びて、午後の直射日光は東向きなんで遮られる~^^良さげな場所ですね。
寒いけど春はもうそこ、楽しい作業ですね。写真はお弟子さんでしょうか?
こちらは新しく出来た弟子にプレゼントするキンさんの開花調整がこれからです。
デボ、ミスマ、フォアゴットンを12月中旬に夜間でも10℃の温水器部屋に入れましたが、フォアゴットンの花芽が膨らんできてます。加温スタートまで後2週間~^^
こう言う良い場所って、
探してもなかなか無いし、
有っても、地主を探して許可を得るのが大変ですよね。
結局は地主さんと仲良しになって、
地主の理解を得てから、
場所を探すのが良いのでしょうね!
[caption id="attachment_7205" align="alignnone" width="615"]
7205[/caption]趣味で見本蜜蜂を飼っていますから弟子とかではなく、
個々人が勝手に仲良く遊んでいる関係です。
しかし、始められた殆どの方がそうですが、
どっぷりとハマッってしまうのですよね~。アハハ!”
joeさん こんばんは。
温水器部屋ですか、いい所があるのですね。
我が家のフォアゴットンはまったく元気がありません。
見るも哀れな姿をしております。
水やりが・肥料が・足らなかったのか・・管理が悪るかったのか・・ あれやこれやと悩んでおります。
その辺をお父様に教えて頂きたく思っています^^
奈良すずめさん、こんばんわ。
寒い日が続きますね。
僕も新しい蜂場を草刈りに行きました。
20年以上耕作放棄地になっていたので刈るだけで大変でした。これから綺麗にするのにどれくらいかかるかわかりません。体が筋肉痛で痛いです。
しかし、新しい蜂場どんな蜜が出来るか楽しみです。
はちみつやまさん こんばんは。
20年以上・・ 大変さ分かります。
でも、そういう畑は貸してくれますよね。
地代はお金でない方が喜ばれます^^
蜜蜂飼育届 私ゃ 書き様がありませ~ん。