フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_7089" align="alignnone" width="615"]
7089[/caption]巣箱も観察されていますが、
あはは、綿布なしですから
刺されるとまずいです。”
[caption id="attachment_7090" align="alignnone" width="615"]
7090[/caption]こちらは、頂いた巣箱のです。
この特性巣箱のコンセプトについてレクチャーしていただきました。
来年の春に向けて、準備万端です。
楽しみですねー。”
奈良すずめさん!
来春に向けて準備着々と進んでいますネ~。
こちら九州鹿児島は今日午前中、雨が降ったものの、午後から日差しが出て地蜂が活発に動き回っていました。
寒暖計を見ると、何と17度。新蜂も少しは生まれているようです。新蜂の時騒ぎが見られました。
2年ぶりに今年の秋より巣枠式に再挑戦している所ですが、来春には4種類の巣枠式に挑戦してみます。
待ち箱。有り余っているにかかわらずセッセセッセと作成中。
4寸幅3段、板厚5部、内寸25㎝。内容積25㍑~30㍑。待ち箱は山の中に持ち運ぶ為、軽量、コンパクトに仕上げています。
来春は、巣枠4種類で飼育を試みてみますヨ~。
① 巣枠 1段。 8枠
② 巣枠 2段。16枠
③ 巣枠 1段。12枠
④ 巣枠 1段 15枠
こんばんは!
今年も一年お世話になりました。
あつかましく泊めていただいたりで、
勝手させていただき有難うございました。
あはは!来年もよろしく御願いいたします。