Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
トピックタグ
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
あらま~お気の毒さます!
大スズメが沢山居るのは、それだけ餌が沢山居る訳で蜂達には良い環境なのですね~^^
がんばって~ね~人事では無いですがーー;
エピペン
エピペンさん、こんばんは!
オオスズメ、今年は結構迫力有ります。
昨年は、9月中旬に、採蜜後の絞りかすを
ねずみペッタンコと並べて置いて
300匹くらいやっつけてました。
今年は、やらなかったので、
物凄い攻撃です(@@;
目の前から、蜂雲が飛び去るのは
物凄く寂しくって、辛いですね。
困ったものです・・・・・
[caption id="attachment_6376" align="alignnone" width="615"]
6376[/caption]みかんさん、こんばんわ。
奴らは弱っている巣箱からかなり交戦的に来ます。
スズメバチにとっては倒れた横胴は美味しい獲物だったのでしょうね。ご愁傷様です。
僕の巣箱も侵入されました。この前いってた巣箱です。
スムシだらけです。もっと早くに助けてあげれば、この巣も復活したかもしれなかったですが、もう手遅れです。”
[caption id="attachment_6377" align="alignnone" width="615"]
6377[/caption]みかんさん、こんばんわ。
奴らは弱っている巣箱からかなり交戦的に来ます。
スズメバチにとっては倒れた横胴は美味しい獲物だったのでしょうね。ご愁傷様です。
僕の巣箱も侵入されました。この前いってた巣箱です。
スムシだらけです。もっと早くに助けてあげれば、この巣も復活したかもしれなかったですが、もう手遅れです。”
はちみつやま@奈良さん、こんばんは!
スズメバチが侵入する ⇒ みつばち逃亡 ⇒ スムシ発生
となるのですね(@@;
スズメバチがスムシ食べてくれて、掃除係してくれると思ったのに、
スズメバチって、掃除はせずに、奪うだけの荒くれ者なんですね(@@;
mixiフレンドにも相談しました。
やっぱり、夜に巣門閉じて、出口を塞ぎ、閉じ込めて移動して1週間くらい置くのが良いみたいです。
オオスズメバチって、はちみつを食べれないようです。
厳密に言うと、『はちみつの水割りを召し上がる(@@;』そうで、『ストレートはちみつは飲めない!!』そうです。
従って水がないと餓死するそうです。
でも、このやり方だとスムシ発生しますね・・・・
やっぱり、水攻めして、蜜ろうだけは使える状態にするのが良いのでしょうね。
[caption id="attachment_6380" align="alignnone" width="615"]
6380[/caption]mixiフレンドのアドバイスの中に、
上記の方法(完全密閉法)以外に
2)密閉して炭酸ガス充填法
3)夜間、投光器照射法(大きなピンセットで投光器に取り付いたオオスズメバチを捕獲する)
などアドバイス頂きました。
炭酸ガス充填法には、生ビール用のボンベ使うようですが、
奈良すずめさんの道具も、この生ビールの道具ですか?
“
最近は炭酸ガスは使いませんね。
昔、摂津Gさんから頂いたボンベとレギュレータがありますが、
手のひらサイズです。
>最近は炭酸ガスは使いませんね。
余り出番が無い道具なんですね。
>昔、摂津Gさんから頂いたボンベとレギュレータがありますが、
>手のひらサイズです。
スズメバチを睡眠状態にするには良いみたいですよ!
焼酎漬け造るのに買おうかと思ってます。