失敗
9月になったので一つ採蜜してみました。
一段を切り取ったまではよかったのですが、巣板が箱からズルズルっと滑り落ちて 地面にベチャ~ あ~ぁ!
一段目は桟を入れてないことを忘れていました。
採蜜は秋がいいと言いますが、暑い内はしない方がいいと言うことでもありますか。
joeさん 紀州みかんさん いよいよ近付きましたね。
車で行こうか 電車にしようか といまだ思案中です。
楽しみですね^^”
Just another WordPress site
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
フォロー:
続き
いよかんさん
なにやってるのよ・・・。
メイドに隣にトレイを持たせておきなさいよ・・・。
私は結局前泊が決まりました、余裕をもって行きます・・・。
ははは~
風車さん 失敗ばかりやってます。
>私は結局前泊が決まりました、余裕をもって行きます・・・。
そうですか、遠路をご苦労さまです。
[caption id="attachment_6108" align="alignnone" width="615"]
6108[/caption]いよかんさん
私も第2回目を行いました。
joe@さんは 逃避を心配していましたが
1・2群逃げても8郡もありますから(笑)
また来春には分蜂群を捕獲しますから(笑)
だって巣門から覗くと巣が見えるんですもん
やらざるおえないでしょ。
一人の作業は忙しいです カメラも撮らなきゃならないし。
でも綺麗な切り口です 我ながらプロなみです(笑)”
採蜜!
その理由は 岡山オフに行くまでに 軽トラに「カーナビ」付けなくちゃ~
軍資金が必要なんです。
軽トラの助手席に一人乗れますが 乗り合わせしませんか?(冗談)
ダハハ~
みなさん、岡山楽しみですね~。
秋の気配がこそっとして、うずうずしてた採蜜が始まるのですね。流蜜の多い場所に置ける方が羨ましい。
いよかんさん、暦では秋でも昼間はまだ真夏の暑さ、下側が巣落ちしなくてよかったですね。
風車さん、今年もはるばるありがとうございます。
京丹蜂さん、初のお目見え、とても楽しみにしています。
すっかりプロの技、軽トラで動ける行動力、はらはらドキドキ。虎ちゃん一緒は無理ですか~?
宇治媼さま
軽トラ? 無理かな? いや行けるかも?
虎太郎も連れて行ってやりたいですね。
明日は2歳の誕生日です 紙おむつ持っていくか?!
「じいちゃんの蜂蜜おいちぃいネ」なんて言われたら
メロメロになっちゃいますよ。
※じいちゃんが作った蜜ではありませんけど!!
京丹蜂さん、もしや宇治媼さんを軽トラに誘ってます?
危ない危ない・・・この親父超危険です~
って、京丹蜂さんとオフ会参加の目的は同じですけど~^^;
>joeさん 紀州みかんさん いよいよ近付きましたね。
>車で行こうか 電車にしようか といまだ思案中です。
>楽しみですね^^
いよかんさんお久しです~^^
近づいてきましたね。
あれから1年ですね、いよかんさんは蜂の腕かなり上がったようですね^^僕は進展ありません(ーー;
ベッドの方はOKですよ~^^(こちらはまたお逢いした時に^^)
今管理人さんとの連絡の結果、こちらから和歌山3人組とはちみつやま君の4人で岡山に行きます~^^
いよかんさん、こんばんは!
>一段を切り取ったまではよかったのですが、
>巣板が箱からズルズルっと滑り落ちて
>地面にベチャ~ あ~ぁ!
>一段目は桟を入れてないことを忘れていました。
準備万端のいよかんさんが、巣落ちさせたところが、笑えます(^^)!
きっと、冷静に巣を拾って、
巣枠にはめこんだのでないですか?
>採蜜は秋がいいと言いますが、
>暑い内はしない方がいいと言うことでもありますか。
夏は暑くって、ミツバチも旋風作業など疲れる作業が多いので、
夏バテ気味なので、そう言う時に、採蜜すると、
巣のリフォームに無駄なエネルギー食われますから、
私は、9月中旬まで我慢する予定です。
joeさん こんばんは。
夜が更けるまで、イロエロと語り合ったのがつい昨日のようですね。
蜂の腕の方は一向に上がっていません。
現に、逃げられたり消滅したりで、蜂を3割ほど減らしてしまいました。
>ベッドの方はOKですよ~^^
はははは~
私の方は、養蜂歴 彼女いない歴 共に3年です。
でも、時々メールが・・・^^;
>こちらから和歌山3人組とはちみつやま君の4人で岡山に行きます~^^
まあ、すごいメンバーだこと。
さぞかし、くしゃみが出るだろうな~^^
紀州みかんさん こんばんは。
切り取った後に、箱の中で巣落ちしたことは何回かありますが、外した箱から落ちたのは初めての経験でした。
少し気を付けていれば大丈夫だったのでしょうが、一番いけなかったのはまだ暑いこの時期に採蜜したことにあると思います。
>私は、9月中旬まで我慢する予定です。
はい、我慢して涼しくなるまで待つ方が正解のようです。
やっぱり、早漏は駄目ね~~^^;
joe@さん
目くそが鼻くそを笑う!
joe@さん あまり京丹蜂の事を良く言わないで!
岡山で大人気になると困りますから
「京丹蜂さんって どんな方だろう」な~んて
いよかん
待てないのです もう2発(2重箱)もやっちゃいました
いっぱい出ましたよ 4kg近くもです。
joeさん、ご心配ありがとうございます。
この夏も無王群の真っ黒黒働き蜂に成り変わりましてご心配には全く及ばない。ばばにも気遣うこの言葉掛けがjoeさんの人気の素なんでしょうねぇ~。はっはっは~
京丹蜂さん、虎太郎君はやっと2歳ですか~。しっかりパッチリお目目でもっと大人っぽく見えてます。
軽トラにチャイルドシートって微妙かも。というより母の許可が出ないかも!!
隔世で似るというのでDNAの大素拝見するのがますます楽しみです。
>切り取った後に、箱の中で巣落ちしたことは何回かありますが、
>外した箱から落ちたのは初めての経験でした。
そう言う事ですか!
もったいない事しましたね。
でも、蜜蓋掛かってれば、かなりの部分がセーフだったのでは?
>やっぱり、早漏は駄目ね~~^^;
遅漏も駄目かも・・・・
8チャンネルOff会終わって、翌週に採蜜となると思います。
セイタカアワダチソウの開花と競争です(@@;
joeさん、お久しぶり!
Off会での再会を楽しみにしています(^^)!
京丹蜂さん
色が鮮やかで凄く良い蜜ですね。
しかも巣板が巣箱に綺麗に並んでる(^^)!
これだけの上等蜜が獲れるなんて、羨ましいですね!
京丹蜂さん
お若いですね~。
それに、何事も思い切りがいいように思います。
これが大事なんです。
よっ 男んなかの男~ ^^
私は仕事で使っている箱バンで行くことにしました。
高速を走って、無事に着けるという保証はありません。
紀州みかんさん
ピンポ~ン
実は、ほとんどがセーフでした^^
私は、今年こそセイタカ蜜を採るぞと意気込んでいるところです。
早漏はまだいいですよ。
・・・・・ あ~ぁ!