フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
ミツバチよりもさらに小さいのですねぇ。スムシの天敵なんてなんて心強い!!
いろんな蜂が飛び回り、日照りの今は餌も少ないのか葉の陰をひたすら探し回っているので思わず頑張れ~と声かけたくなります。
虫を見つけてこれが何、あれが何と判るようになりたいです。
[caption id="attachment_5990" align="alignnone" width="615"]
5990[/caption]皆さんご無沙汰!
今日は京丹後市に農業実習に来ている三田市の若者が蜂場にこられて
日本蜜蜂の後援会をしました(誰が?なんて言わないで)
若者は蜜蜂に興味があり 自分でも飼ってみたいとのこと
その時に奈良すずめ横胴式の内検をしました
すずめさん 元気で居ますよ。”
>コマユバチって知ってますか?
ダハハ~巣箱近くで時に見かけるので駆除してました~^^;
コマユバチ増やす方法教えて下さい。
さて実家蜂群暑さに負けず外勤活発です~^^
越冬4群・入居6群全ていい感じ~実家蜂場には10群程度がいいのでしょうかね^^
来年のため第2蜂場も当ってますがなかなかいい場所が見つかりません^^;
PS
管理人さん今日焼肉パーティーしたの?
もうちょっと早くアナウンスしてくれれば・・・
今日は午前午後とお墓参りの連チャンでした~^^;
>その時に奈良すずめ横胴式の内検をしました
この箱もずいぶん年期が入りましたね~。
>管理人さん今日焼肉パーティーしたの?
はい。ハチフジさんからの電話があり、急遽そういうイベントになりました。
最初の一言は、「スムシちょうだい」からでした。
あはは、スムシを貰いにわざわざ滋賀からですよ!
お盆の帰省ラッシュの中、家族で起こしいただきました。
こっちは、オリンピック寝不足と、熱中対策で外出予定無しですから
バッチシ良い感じでのマッチングで楽しい一日でした。
ミツバチ家族同士ですから、
嫁さん同士で採蜜絞りエピソードとなり、
実際の道具とかも持ち出し当て盛り上がりました。
奈良すずめさん
お世話になりました~!
スムシも頂きまして、とっても嬉しいです!
なんせウチのスムシはことごとく寄生されてしまったようで、全く見当たりません。
巣板の中にはたぶん小さいスムシがいると思いますが、手が出せません。
写真のように一見スムシの巣のように見えるのですが、、、
[caption id="attachment_5997" align="alignnone" width="615"]
5997[/caption]あら、添付失敗”
[caption id="attachment_5998" align="alignnone" width="615"]
5998[/caption]開いてみると、全てコマユバチの繭です。
繭の下側には皮だけになったスムシの痕跡が。”
これを集めて、更にスムシ群に入れるのですね。
コマユバチはこのまま越冬するのですか?
それとも成虫になってから越冬するのでしょうか?
たぶん繭を作った直後、蛹になる前の状態で越冬すると思います。
冷蔵庫でスタンバイ?