内険
分蜂期も終わり 田植えも終わり一段落です。
自宅蜂場の内険をしました
①従来からの巣4群
②今年分蜂捕獲した巣4群
①の1群が4段物の巣門まできています
②の1群が2段物の巣門まで届いています
今後(近いうち)①は上2段を採蜜後 2段を継箱します
後2つも上1段ずつ採蜜予定です・・・が
問題は奈良から来た群の採蜜です 箱も大きいしどうしたらいいのでしょう。
すずめさん助けて~~~~。
京丹後の仲間と採蜜ミニオフ会を開こうと考えています
②は今なら上段をそっと持ち上げて 巣門箱との間に継箱が出来そう
(巣門箱には落下防止棒が入っていません)
出来なければ 巣門箱に穴開けて棒を差し込みます。
皆さんこれでいいでしょうか?
①はOKですが、分蜂後に一旦はスカスカになって、
そろそろ復活する頃ですね。
スカスカだったとしても採った方がいいと思います。
②は、まだまだですから そんな感じで継ぎ箱されればOKですよね。
あはは、なんにもアドバイスなんて有りません。さすが!
>問題は奈良から来た群の採蜜です
オフ会ですか・・よっしゃ行きますよ~。
おはようございます^^
京丹蜂さん2段採蜜予定とはワイルド~ですね。
さて私も今日採蜜しますよ、砂糖蜜ですけど^^;
近くで西洋を購入した方が居られます。
最近産卵が確認出来ないとのことで実家の巣枠群から卵部分切り取って差し上げようかと考えています。
うまくいけば日本みつばち群に代わるはず~^^
京丹蜂さん、おはようございます!
2年群4段箱の2段採蜜(@@;
ほんまに、ワイルドですね!!
2段目に育児圏が混じってたら、
重箱をカットした後でも、
無理せず、1段目だけにして、
2段目は素知らぬ顔で戻してあげて下さいね(^^)!
時期は7月下旬頃が良いみたいですよ(^^)v
joe@さん
昨年秋に採蜜ミニオフ会で2段の採蜜した群です。
非常に活発で4段まるまるいっぱい状態です わいるどだろ~。
西洋と日本が喧嘩しないのですか?
紀州みかんさん
ワイルドだろ~!ですが たぶん2段採蜜して 巣門箱に落下防止棒を刺す事になるでしょう
内険蓋を開けたら もうそこに巣があるのですから。
②も同様の対策しないと巣門箱が巣でいっぱいで①も②も蜂の居場所がありません
①の今日の様子は 蜂が巣門の外に30匹くらい群がっています。
皆さん早めに内険しましょう 余計な手間がかかりますか(笑)
月曜日に状況報告します。さいなら!さいなら!さいなら!
[caption id="attachment_5623" align="alignnone" width="615"]
5623[/caption]①がこの群です。”
[caption id="attachment_5624" align="alignnone" width="615"]
5624[/caption]近くから ボケっています すみません。”
[caption id="attachment_5625" align="alignnone" width="615"]
5625[/caption]②です
1ヶ月でこんなんなりました。”
[caption id="attachment_5626" align="alignnone" width="615"]
5626[/caption]ついでに
奈良からきた群です
3年目で奈良から来た箱がいっぱいです
一度も採蜜していません。
すずめさん採蜜来て下さい。
わ~これも落下防止捧が入ってない 大変です
ボリュームが大きいので 落ちたら全滅状態になります。”
京丹蜂さん、僕も呼んで~^^;
採蜜の時に巣枠に移しましょう~