構い過ぎて、逃亡(@@;
大失敗!
土曜日に採蜜した群の残り蜂と新蜂を150匹くらい虫篭に入れ、
日曜日の夕方、先日捕獲した弱小群200匹と日本酒合同をしました。
同時に、巣蜜板を少々巣箱の中に給餌・・・・・
今日確認したら、巣板には蜂が0
底の虫篭にティシュに巣蜜が付着してそこに働き蜂が集合
一体何が?と理解に苦しみました・・・・
結局、巣板の蜂は逃亡
逃亡先から、残り蜜を盗蜜に来てる状態・・・・・・
蜂さんごめんなさい、
私の経験不足から、殺し合いの大惨事をさせたようです。
巣箱の底には100匹を超える死骸・・・・・・
この梅雨の寒空に、逃亡した100匹くらいの群の運命は・・・
大反省ですm(--)m”
残念なことになりましたね。
遅いか早いか・・で、そうなる運命にあったような気もしますが。
私なんか、失敗の山を幾つ築いて来たことやら~^^
失敗の数が多いほど、成功に近付きます~(^^ゞ
失敗の理由を分析する事は必要ですが、
落ち込む必要は無いです~(~o~)v
いよかん@愛媛さん、 スロー人さん、こんばんは!
励ましのお言葉、ありがとうございます。
ミツバチの死骸と、蟻が巣箱、巣枠に大量に侵入したのが物凄くショックでした。
自然界って、蜜の臭いや、死骸の臭いで
その群の姿が見えなくても、
群が弱ってると認識して
蟻の襲撃や盗蜜をされるんですね。
今回の事で、人為的に群に加勢すると言うのは
私の驕りであったと反省してます。
閑話休題
そう言いながら、幼日さんと言う方のMixiで、
ニホンミツバチの王台を人工的に
西洋ミツバチに作らせる操作の写真が載ってて、
その不思議さに、チョッとやってみたくなって・・・・・
『 渇!! 反省が足りん!! 』 ですね(@@;
私も人には言えない失敗談が沢山あります。
反省もしながらも武勇伝!チャレンジ精神旺盛です。
来月のミニオフ会で盛り上がりましょう!
あはは、欠席裁判であの人この人の秘話盛りだくさん?
みかんさんこんばんわ。
みつばちの死骸見るとショックが大きいですよね。
僕も今年デボも使い方を間違え、何百の蜜蜂をしなせてしまいました。
みつばつには、みかんさんの愛情は伝わっていると思いますよ。