フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_5417" align="alignnone" width="615"]
5417[/caption]家畜保健所から二人の美人検査員さんがいらっしゃいました。
こちらは先日捕獲した西洋蜜蜂です。
私は初めての西洋蜜蜂で、捕獲後初めて内検しました。
意外と大人しかったです。”
[caption id="attachment_5418" align="alignnone" width="615"]
5418[/caption]彼女達の商売道具です。
本物の燻煙器も初めて見せて頂きました。
これまた簡単な構造ですね。
ふふふ、自作できそうです。”
[caption id="attachment_5419" align="alignnone" width="615"]
5419[/caption]こちらは検査機器だそうです。
我が家の群は、問題なしとのことで、出番はありませんでした。
ホッ!良かった良かった。
“
奈良すずめさんこんばんわ。
今度西洋蜜蜂見せて頂けませんか?
とても興味があります。
こちらは男性と女性でした・・・。
いつも洋箱見ているのでしょうが重箱なこで点検口を明け工事点検用ミラーを貸してあげました・・・。
こちらも問題なし・・・です。
[caption id="attachment_5424" align="alignnone" width="615"]
5424[/caption]あ、写真がなかった・・・。”
おはよう御座います。
「みつばち飼育届」を提出したら保健所からチェックに来るのですか?
すずめさん 美人検査員さんの穴を撮ったらあかんで!
検査対象は西洋蜜蜂だけなのでしょうか?
日本蜜蜂も?
美人検査員さんが来るのなら 私も
「みつばち飼育届」なるものを提出しようか!
おっさん検査員が来たりしてトホ・・・・。
いい写真だこと・・・。
何がいいかというと、新人は先ずこういう現場の仕事から入る・・ ことが想像できることです。
だとすると、若い女性が検査に来る可能性がある。
私も届けようっと!
和歌山の検査員も若い女性だろうか(^^)
3月末までの群数が4群だったので、
今年は届けてませんが、
来年からは届けないといけませんね。
1枚目の写真、いよかんさんが仰る様に良い写真だと思います。
同じ服装でも、鳥インフルエンザの発生の調査なんかだと悲惨ですものね。
みつばち飼育届を提出しても日本蜜蜂の場合、検査は無いですよ^^
>みつばち飼育届を提出しても日本蜜蜂の場合、検査は無いですよ^^
あらまぁ! 通りすがりさん ありがとうございます^^
はとみつやまさん、西洋もやりますか?
結構増えるらしいので、置き場所確保大変かもですよ・・
風車さん、重箱の内部検査は難儀だったでしょうね、
点検口すらない場合は、持ち上げてあげれば底から観察する方法ですかね・・
京丹蜂さん、届出はウエルカムだそうですよ。
若い検査員さんでしたが、日本蜜蜂の検査は始めてだとおっしゃっていました。
こっちは、洋蜂が始めてだったので色々教えてもらいました。
いよかんさん、紀州みかんも、届出してみますか?
オッサン検査員が来ても関知しませんのであしからず・・
通りすがりさん、おはようございます。
そうなんですよね、県によって異なるようですし、
きっちりとした決まりでは無いよですね。
他県の情報がありましたら教えてくださいね。
すずめさんこんばんわ。
うーーーん飼ってみたいですね。
蜂場を最近拡張したので、場所には暫く困らないです。
でもその前に巣枠式の巣箱を作らなくては。