ドデカイ分蜂が!
本日、蜂場で作業してたら、
3時過ぎに、ドデカイ分蜂が!!
巣箱の全群が逃げたのか?!と思うくらい
凄い数の蜂が蜂雲を作りました。
迫力満点でした!
蜂雲は、4群捕獲してる樹の方向に一直線で飛んだのですが、
あれ~(@@;通過して、お隣の頑固爺さんの庭のマテバシイの木に集合・・・・・・
チョット怖いお爺さんなので、
流石に、蜂玉獲らせて下さいとは言えず・・・・・
塀のこちら側で、待ち箱の蜜蝋をバーナーで熱して
必死で探索蜂呼びましたが・・・・
結局、日没(--;
明日、上手く入ってくれれば良いのですが・・・・・
う~ん、逃げた分蜂群はドデカかったです・・・・・
逃がした魚はデカかった・・・ ははは~
その元巣の第一分蜂群なんでしょうかね。
紀州みかんさん フォアゴットンの使いどころです・・・ ここで使わないと使うところがありません^^
いよかんさん、アドバイス、ありがとうございます!
フォアーゴットンも切り花で添えてますが、
切ってから数日経ってるので、チョット効果薄めです。
明日、新しいのを切り花にして、全ての待ち箱に添える予定です。
フォアーゴットン、水遣り押さえたら、1鉢に7本の花芽で、まだ2本しか咲いてません。1月中旬に蕾の頭が見えてたのに、開花時期引き延ばしに成功しました(^^)
と言っても、蜂玉捕獲が今のところ上手く行ってるので、
フォアーゴットンの出番なしで、拍子抜けしてたところです。
明日は、朝5時起きして、あらゆる手段で、分蜂群を呼び戻したいと思います。
フォアーゴットン+蜜ろうバーナーあぶり+古巣箱+分封した群の天板と言うやり方で臨みます。
分蜂群、気温が上がらないと動きませんから、結果が出るのは、11時か12時でしょうね。
空き巣箱、残7箱です。
のんびり構えてたので、重箱の材料のカットは済んでますが、
組み立て時間が無い状態・・・・・
でも、11群になったので、蜂場は、あと数群でキャパオーバーです。
今後の分蜂どうしたら良いのか?
10km離れた友人の山に置かせてもらおうかな・・・・・
紀州みかんさん
>フォアゴットンの使いどころです・・・ ここで使わないと使うところがありません^^
まさにその通りここが使いどころです。
こんにちは~
紀州みかんさん、今年は好調ですねぇ。
>蜂場は、あと数群でキャパオーバーです。
う~~ん、ぼくも言ってみたい(^^)
[caption id="attachment_4867" align="alignnone" width="615"]
4867[/caption]朝からフォアーゴットンF 2本切りました。
蜜ろうもあぶって、ガンガン臭い付けました。
私の体にも臭いが付いたようで、
何故かミツバチが、寄って来ます(@@;
11時30分現在、探索蜂数20超です。
もうそろそろ飛来しても良いのですが、
子供のクラブ活動の送迎で、中座(--;
午後には当落が判明するでしょう。。。。。
“
>11時30分現在、探索蜂数20超です。
あわただしく、入れ替わり 立ち代り 数十の蜂が来だしたら・・・ それは先導蜂でしょうね。
数千匹の群れの誘導にはそれなりの員数が必要だと考えています。
それで、来る との確信を持ちましたが・・・・・?^^
今年はデカイサイズが多いのでしょうか?
我が家の群を内検しましたが、やっと王台ができていました。
でも、人工分蜂にはチョッと早いようですので、
来週に決行したいと考えています。
結局、13時過ぎに、ドデカイ分蜂群御一行様、物凄い音を立てて、北の方向に飛び立っていかれました。
後で、気づいたのですが、
探索蜂が一杯来てた巣箱、昨年8月に巣落ちして
その後、キイロスズメバチが出入りしてた巣箱を
洗った物でした。
巣の痕が3段目まで付いてたんで、
バーナーで炙って、香りは満点だったと思うのですが、
スズメバチの香りも残ってたのかもしれません・・・・
スズメバチが出入りした箱って、
翌年は使わない方が良いのでしょうか?
閑話休題
午後は、分蜂もなく、キンリョウヘンの花の無い株の植え替えしました。
花が付かなかった株の共通点。
浅植え(根が浮き上がるくらい)
深植え(バルブが見えない)
SUGOINE単体で植えた物・・・・・
植え付け時にSUGOINEを入れ過ぎて、
鉢の下部が目詰まりして加湿状態
生育状態の良い株で蕾の無いものは
植え変えずに、肥料を与えました。
4月末からは、液肥を月1回6月までやろうと思います。
殺菌剤も月1回散布して、今年は綺麗な株を作るつもりです。
はちみつやま@奈良さん
>>フォアゴットンの使いどころです・・・ ここで使わないと使うところがありません^^
>まさにその通りここが使いどころです。
フォアーゴットンにかなり探索蜂集まりましたが、
上手く捕獲出来ませんでした。
残念!!
フォアーゴットンフルーツは、
切り花にしても花持ち良いし
誘引力も切り花でも十分あります。
来年から、フォアーゴットンフルーツだけで誘引しようかと
思うくらい、フォアーゴットンが気に入りました。
1株で6~7本の大きな花柄が取れる!
しかも開花が花柄でずれて長い期間咲く!
そうは言っても、今後逃亡群も出ますし、
5月一杯はキン様頼りですね!
>ちゅんちゅん@静岡さん、
こんばんは!
>>蜂場は、あと数群でキャパオーバーです。
>う~~ん、ぼくも言ってみたい(^^)
今年は何故か付いてるだけです。
昨日獲り逃した群で運が尽きたかもしれません。
分蜂時間過ぎた13時頃に見回ると良いのかも。
(人が待ち構えてると、蜂も意識して遠くに逃げる木がします)
ちゅんちゅんさんも、間もなく分蜂ラッシュになりますよ!
>奈良すずめさん
昼に昨日のデカイ分蜂群の箱の内部写真撮ろうと
巣箱持ち上げたら、凄く重かったです。
分蜂時期にしては、重い!
梅と、桜蜜が順調だったのかもしれません。
それで、群も大きめなのかも(^^)
閑話休題
巣箱持ち上げたら、凄く蜂が怒って、
5~6匹、頭髪にたかりました。
一匹は、私の首筋を噛んでました。
今年は気が強い蜂です・・・・
紀州みかんさん
こんばんわ。
>昨日獲り逃した群で運が尽きたかもしれません
逃げられたのは残念でしたね。そう言わず次に期待しましょう。
>フォアーゴットンが気に入りました。
お話をきいて、欲しくなりました。
来年買おうかな。
こんにちは~
>その後、キイロスズメバチが出入りしてた巣箱を洗った物でした。
>・・・スズメバチの香りも残ってたのかもしれません・・・・
>スズメバチが出入りした箱って、翌年は使わない方が良いのでしょうか?
そういえば、僕も待ち箱の中にスズメバチが営巣していた箱がありました・・・
そのまま洗って待ち箱に使おうと思っていましたが、だめかなぁ?