2群目ゲット
今日は朝から少しさぶいですね。
今日は分蜂はないかな。と、この前言ってたら、紀州みかんさんの言うとうり昨日分蜂しました。
今回は前回より高い9.5Mぐらいのところにです。
困った、梯子は4M以上長くできないので、網の方を長くしなくては、6Mの竹に網を付けふらふらになりながら、蜜蜂を捕獲できました。6個も集合版があるのに今回も全く目もくれず、高いクヌギの木に止まりました。
うーんどうしたものか。
紀州みかんさんが言われてる天板ではなく、底板を45X45センチのべニアにつけ、金属の網をかけ、その上からその巣箱でとった蜜蝋を塗ったのですが、全く効果ありませんでした。
以前いわれた、集合版に金陵辺をつけるお話は僕もしようかと思っています。ただまだどれも咲いていないので、手の打ちようがありません。
これ以上高いところだと、足場でもくもうかな。
“
[caption id="attachment_4847" align="alignnone" width="615"]
4847[/caption]高さと逆光で蜂球が解りません”
[caption id="attachment_4848" align="alignnone" width="615"]
4848[/caption]すいません。写真間違えました。”
[caption id="attachment_4849" align="alignnone" width="615"]
4849[/caption]こんな感じで集合版つけてます。”
紀州みかん君 6群(内1群逃避)
はちみつやまさん2群
奈良すずめさん 1群
はちみつやまさん2群め、おめでとう~^^
集合板いろいろやってみて報告お願いします。
私は今年3ヶ付けてますがさてさてどんな結果が出るでしょうか^^
本日巣枠群の時騒ぎに雄が混ざってました。咲きたてのキンさんを待ち箱に置きましたが反応なし~^^;
分蜂はもう少し先のようです。
あら! また捕獲ですかぁ~ うらやましい~~~^^
はちみつやまさんの蜂場・・・ いい蜂場ですね!
クヌギや栗の木の樹肌に勝てる集合版はないと思います。
柔肌に勝る肌なし・・・とおなじ・・・^^;
joeさんカウントありがとうございます。
>集合板いろいろやってみて報告お願いします。
了解でーす。明日咲いたデボ(今日咲きました)を集合板の下において様子をみたいです。天板を集合板にするのは、紀州みかんさんがうまくいってからにしようかと思っています。
ほかなんかいい方法ありましたら、教えて頂けますでしょうか。お願いいたします。
>クヌギや栗の木の樹肌に勝てる集合版はないと思います。
いよかんさん仰る通りでございます。
>柔肌に勝る肌なし・・・とおなじ・・・^^;
僕が蜜蜂ならすぐにとまります。
はちみつやまさん、こんばんは!
2群目捕獲、おめでとうございます!
凄い高さですね!
捕獲するなんて、執念ですね。
脱帽です!