2012年・初分蜂を捕獲 !(^^)!!
捕獲第1号!!
本日、朝8時半に蜂場にそれとなく行ったら、
いつもの蜂の飛ぶ方向と違う方向に、蜂が飛んでるので、
不審に思い、イブキの木の下を覗くと、
どひゃ~!蜂玉です!!
昨日のお昼に分蜂して、
木の下で一晩過ごしたようです。
初めての蜂玉回収です。
今までは、キンリョウヘンで誘導して、
自然入居群ばかりだったのです。
格闘1時間で、ほぼ全群回収出来ました。
元群はバレーボール大でしたが、
30分後には戻蜂のソフトボール大が出来、
ゴミ袋で数回、すくい獲っては巣箱の前に運びました。
第1回目で女王が巣箱に入ったようで、
ゴミ袋を巣箱の前で広げると、
蜂玉からすくい取った蜂がホバーリングで飛び上がり、
巣箱に吸い込まれていきます。
かなり強い臭いが巣箱の中の女王蜂からでてるのだと思います。
問題は、昨年、分蜂騒ぎを起こし、夕方に逃避した巣箱の
場所に置いたので、数日間は要注意だと思います。
この場所、2年前に初捕獲出来た場所なので、
住み良い場所とは思います。
今年は昨年と違い、キンリョウヘン乱立してないから、
ま~、大丈夫かもしれません。
夜にゆっくり報告しますね!
[caption id="attachment_4791" align="alignnone" width="615"]
4791[/caption]蜂玉の写真です!”
[caption id="attachment_4792" align="alignnone" width="615"]
4792[/caption]ゴミ袋から巣箱に蜂が吸い込まれます(^^)”
[caption id="attachment_4793" align="alignnone" width="615"]
4793[/caption]紀州みかん@さん
分蜂群の捕獲 おめでとうございます。
昨年の分蜂群捕獲は「分蜂群捕獲網」での取り込みでした
「分蜂群捕獲網」なんて勝手に私が名前を付けているだけですが(笑)
たんに魚取り網の網をたまねぎネットに変えただけです。
(魚取り網は深さがなく不向きです)
今年は新調しましたので 竹が生で重たいです(悲)。
“
京丹蜂さん、こんばんは!
『分蜂群捕獲網』と同じ物を作ってます。
でも、秋のスズメバチ捕獲用で作ったものです。
分蜂捕獲でも使えるのですね!
次回は『分蜂群捕獲網』で、捕獲をやってみたいと思います!
[caption id="attachment_4795" align="alignnone" width="615"]
4795[/caption]こんばんわ。
紀州みかんさん初ゲットおめでとう御座います。
僕の巣箱はまだ王台作成中です?
(雄蜂は飛んでいます。)
分蜂までもう少しかかります。
とうとう捕獲レースが始まりましたね。
しばらく暑い夜がつづきますね。(わくわく)
“
みかんちゃんおめでとう~^^
蜂球捕獲楽しいでしょう、一度やっちゃうと自然入居待てませんよ^^;
さてさて第二分蜂捕獲の準備を~^^
PS
我群はまだまだですがそのうち追い着きますから~^^
はちみつやま@奈良さん、こんばんは!
王台一杯有りますね!
蓋される前の王台初めて見ました!
10日もすれば、はちみつやまさんの群も始まりますね!
仕事が手に付きません・・・・
困ったものです・・・・・
joe@和歌山さん、一発目は先行しちゃいました(^^)v
粉川の三崎さんとこも、今年は遅いようです。
橋本はもっと遅いのかもしれませんね。
でも、始まったら一気ですよ!
我が家の4群とも、雄蜂が急に増えました。
うるさ過ぎます!
でも、『春になった!』と強く感じられ、幸せです!
待ち箱全然作れてません。。。。
明日から、夜勤して作ります!