フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
これは熊本県の高校入試、一日目(国語)の問題です。
(朝日新聞:2012年3月8日(木曜)の熊本版10面に掲載)
問1:傍線①の部分に、「人々は刺されじとて騒ぎける」とありますが、
どんなことが原因で騒ぎが起きたのか。
二十文字以上三十文字以内で書きなさい。
答え:蜂の巣が突然落ちて、多くの蜂が巣から飛び出したこと
でも5月ですよね。(マユツバ)
巣落ちしたとの文章ですが、これは間違いなく分蜂ですよね!
巣が落ちてとの記述はキッと固定観念からのお話だと思います。
もし、理科の問題であれば、こんな回答でいかがでしょうか?
答え:蜜蜂は5月ごろに分蜂する、この時人を刺すことはまれであるが、
一般の方はそのことを知らないで、大騒ぎする事がある。
あはは、30文字以内に治まっていないので、配点2点はもらえないですね。(涙)
皆目 わかりませ~ん^^;
4年前にある国家試験を受けたのですが、血圧が上がっている・・・と自分でわかるくらい緊張しました。
何かあったら(脳卒中など)迷惑を掛ける・・・と、そればかりを心配していました。
受験シーズンですね。
いいなぁ~ 若いということは・・・^^
藤原宗輔公(蜂飼大臣)が笛で蜂を操って、気に入らない人を襲わせたから~(^^ゞ
いよかんさんが受けた国家試験と違って、この問題は簡単ですよ。
蜂使いのスロー人さんは、枇杷の皮で笛が作れます。
と言うことで、問い2の答えは、(ア)スロー人さんですね。