Re: デボニアナム?
紀州みかんさんお元気そうで何よりです。
11月に買った赤花の金稜辺は見事に花芽がいくつも出ていますが、デボは春に買って半年くらい自分で育てたものです。
(春は咲きまくってました。8号で5個咲きました。)
大分夏に水を遣り過ぎたみたいで(それでも10日に1度くらい)、未だ花芽がほぼありません。(日光不足とも思っています)蘭は難しいですね。
いよかんさんおっしゃってたとうり凄い数のキンですね。”
Just another WordPress site
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
フォロー:
続き
はちみつやまさん お久しぶりです^^
デボは株分けされたのでしょうか?
私は株分けして、今年はバークで植えてみました。でも、その分の成績が良くないのですね。
秋口になってから待ち箱の裏に置き忘れていたのが2鉢出て来ました。これは何もしなかったお陰で結構花芽が付いています。
去年は株分けしてSUGOI-neで植えてどれも良く花芽が付きました。
難しいものですね~、まあ 難しいから面白い・・と言えるのかも知れませんが・・・。
来年は根を全部落として1本づつ差し木にする、例の手をやって見ようと思っています。
キンでもそれ以外のでも 株分けした鉢は総じて花芽の付きが悪いようです。
後、植え替えた分には用土に埋まっているのが結構ありますね^^
こんばんわ。いよかんさん。
デボは株分けはしていません。バルブが12.3個あるので、
来年は株分けしなくてはなりません。聞くところによるとバルブは3つぐらいが花芽もつきやすいとか。今年、四国のS農園さんで、買わせて貰って今年はお電話で栽培方法を教えて貰いました。(ほんとに丁寧におしえてもらいました)
色々過剰に世話をしたかもしれません。来年はあまり手をかけないことにします。所で
>根を全部落として1本づつ差し木にする、例の手
とは、お会いした時にいっておられた葉だけで育てるやつですか?
>とは、お会いした時にいっておられた葉だけで育てるやつですか?
はい、株分けの時に根が取れてしまって、葉とバルブだけになった一条のことです。
お話ししたように、これを古いSUGOI-neに挿して置いたら、やがて 根が出て・・葉が出て・・花芽が出て・・花が2房咲きました。
今年やっておけばよかった・・と悔やんでおります。
しかし、これは少し勇気が要りますものね。
来年は株を半分は捨てるつもりで、根をむしり取ってSUGOI-neとミズゴケに挿し木するつもりでいます。
はちみつやまさんもやってみて下さい^^
了解です。来年一緒にやりましょう。
枯れるの覚悟で。
以前聞いた話ですが、蜜蜂も分蜂が終わった後巣箱の中の
巣を全部取るとよく働きすぐに巣を作るというのを聞いたことがあります。ちょっと似ているように思います。
自然のもの相手は思い切った方法が案外いい結果を生むのかもしれないですね。
>はちみつやまさん
>紀州みかんさんお元気そうで何よりです。
ありがとうございます。
手術した顎も唇の痺れがやっと取れてきました。
歯茎のチクチク感も気にならなくなって、
平穏にお正月が迎えられそうです(^^)!
>11月に買った赤花の金稜辺は見事に花芽がいくつも出ていますが、デボは春に買って半年くらい自分で育てたものです。
広島の蘭栽培農家に伺ったところ、
プロでも今年はデボニアナムの花芽が少ないようです。
原因は何か分からないそうです。
一昨年は猛暑でも花芽が一杯付いたのに、
今年の気候の何が悪かったのか?
果樹のように隔年性(豊作の翌年、樹木が疲れて、不作になる事)が有るのかもしれませんね。
>いよかん@愛媛さん
>来年は株を半分は捨てるつもりで、根をむしり取ってSUGOI-neとミズゴケに挿し木するつもりでいます。
SUGOINEは、成績どうですか?
炭のような他のバークで植えてる方が、成績が良い感じもします。
花芽確認で見たら、結構白いカビのようなラン菌が沢山付いてますが、
種子を播種して、プロトコーム作れないかな?と思っています。
来年の株分けは、赤玉、鹿沼、炭、SUGOINEを混合して植え替えてみようと思います。
植え替えに関しては、春のお彼岸に植え替えた株は花芽が付きましたが、
秋のお彼岸頃植え替えた株は全滅でした。
花芽の付いてない株は、思いきって3月末に植え替えるのが良いかも。
でも、分蜂直前で、何かと忙しい時期だしね・・・・・
今のキンリョウヘンの鉢数なら、来年は上手に株分けすれば
100鉢に増やせるかな?と皮算用してます。
成功すれば、来年の秋には、キンリョウヘンに投資した分の、3割くらい配当になるのかな?と密かに思っています。
(春のGWに開花後の5鉢置き忘れ、水遣り忘れたら、
結構良い株を枯らしたりで、営業外欠損も大きいですがね(^^)!