フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_4257" align="alignnone" width="615"]
4257[/caption]は~いやったね。
こちらも遅れておりますよ・・・。
先週やっとこんなものでした・・・。
鴨が10羽くらいずつかな・・・。
楽しくやっておりますよ・・・。”
京丹蜂さん、風車さんスゴイですね!
風車さん。すがれ追いに猪に鴨ですか…色んな狩をされているのですね。
うーん、近かったら見せてもらいに行くのになぁ。。
デカ!
この時期のシシは脂ものった最高級なんでしょうね。
ミツバチの後は猟なんですね~
一年中楽しんでますね^^
さてさて私は第二蜂場を持つことになりました。
実家から1.5kmのクヌギ林で横に川があり環境は良さそうです。ここは親戚のしいたけ小屋があり管理しやすそうです。
問題は秋のスズメ蜂でしょうかね^^;
つばき@さん
あまり見るものではありません
牛・豚でも同じですが 食べるまでには
いろんな工程がありますから
ステーキ・豚しゃぶ・牡丹鍋を頂くだけにしておいて下さい(笑)
風車さん
やってますね!
私は箱猟師ですので 鴨は口に入りません(笑)
でも 猪の出が悪くて イライラしています。
すずめさん joe@さん
最高の脂がのっていました でも人間と同じで
皮下脂肪もさること 内臓脂肪も多かったですね
メタボです。
蜂場の増設ですか! 箱数も多いでしょうね。
ワイルドですね!
腹抜きで80㎏・・・販売価格が気になりますが・・・。
風車さん すがれ追いもされるのですか。すがれ追い 懐かしい響きです。
お二方ともタフですね~^^
[caption id="attachment_4263" align="alignnone" width="615"]
4263[/caption]京丹蜂さん
こちらも温暖化のせいかまだまだですよ。
今年から箱にしました・・・。
製作が間に合わなくて今年はぼちぼちにします。
つばきさん、皆さん、
解体はもっぱら夜間作業ですが見なくてよいでしょう。
いよかんさん
タフの源はスズメバチ酒にあるのかな~~~。
同じ信州ですがれ追いをしていたので今も続きで走り続けております・・・。
先週はNAHAマラソン完走してきました・・・。”
京丹蜂さん
凄い大物ですね!
こんなの、牙剥いて向かって来たら、
玉外したら、アウトですよね。
今まで、イノシシ猟で怪我は無いですか?
紀州みかん@さん
檻の大きさは 標準では畳1帖分で高さが90cm物です。
檻に入った状態で 剣で止め刺ししますので 危険な事はありません
剣の止め刺しは 血抜きがその場で出来ますので 肉への影響も有りません
しかし 罠の場合はワイヤーで足をキャッチしますので どうしても
猪の行動範囲が広く その場合は剣では危険なので 地元では銃で止めます
銃では血抜きが出来ませんので 改めて血抜き工程が必要です。
怪我はありませんが 昔から猟する人は変わった人が多いと言われています(笑)
摂津Gさん 風車さん ごめんなさい。
お~ 風車さんだ~^^
>先週はNAHAマラソン完走してきました・・・。
気力・体力・・すごいですね! 同年代の者として敬意を表します。
どうぞ、そのまま走り続けて下さい。
パワーと勇気がもらえます~^^
いえ、いえ、いえ、解体ショーではなく。
猪自体を見た事がないので、実際に目の当たりにするとリアルに実感できるかな?と思いまして^^;
風車さん、NAHAマラソン完走おめでとうごうざいます。
お疲れ様でした。
沖縄の蜂友さんとも交流を深められたようで良かったですね。
私は沖縄には行った事がないで羨ましいです。
蜂場の地主さんの話ですが、昼でも猪と鉢合わせすることがあるそうです。
びっくりして ぴょーん と飛び上がるそうです、猪が・・・^^
風車さん。
完走おめでとうございます。私なんか腰を悪くしてから駆け足した事有りません。昔はラグビー部のキャプテンをやってたのに今は駆けるのが怖い気がします。椎間板ヘルニアで3回も手術をしたのでトラウマになっているようです。
こちらもイノシシが出ています。
<<今年から箱にしました・・・。
製作が間に合わなくて今年はぼちぼちにします。>>
余裕が出来ましたらお願いします。