フォロー:
最近のコメント
- 恐れていた事が・・・ に 星野光一 より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に ひごもっこす より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に suzume より
- Flow Hive フレーム の分解と再組み立て に 森秀夫 より
- 蜜蜂サミット用 に 奈良すずめ より
アーカイブ
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 0年
Warning: Undefined array key "00" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-includes/class-wp-locale.php on line 319
カテゴリー
- カテゴリーなし
-
ひごもっこす の発言:
-
suzume の発言:
-
奈良すずめ の発言:
続き
フォーラムを検索
フォーラム
最近のトピック
フォーラム統計情報
- 登録済みユーザー
- 158
- フォーラム
- 1
- トピック
- 3
- 返信
-
Warning: Undefined array key "reply_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 37
- トピックタグ
-
Warning: Undefined array key "topic_tag_count" in /home/andc/andc.xsrv.jp/public_html/wop/wp-content/plugins/bbpress/templates/default/bbpress/content-statistics.php on line 42
[caption id="attachment_3804" align="alignnone" width="615"]
3804[/caption]蜜蜂は家族であるという考え方。
美味しい蜂蜜を分かち合うのですから、普段は距離を置いていた家族であっても
蜂に対する対等の立場で接する風習、不思議な一体感。
特にお金は売り買いしないと言う昔話は気分がいいですね。
京丹蜂さんをはじめ、皆さんとのお付き合いが、
まさしくここに書かれている理想的な関係です。
とても感謝しております。
蜂を飼ってみたいなーとお思いの方!
あはは、それなりの苦労はありますが
遠慮せずに投稿してみてください。
“
この中にはクレオパトラが蜂蜜酒を好んで飲んだとは記載してないですか・・・。
クレオパトラも蜂蜜を食べていたようですね。
この本に書かれていたかどうか?は覚えていません。
図書館では借りた訳でなく、立ち読みしただけです。
コピーサービスで、申込み申請してこの2ページだけを複写しました。
巣箱を家の鍵で3階ノックしてから、家族の話を伝えるなんて・・
蜜蜂を家族だと思う気持ちに感動しました。
蜜蜂は人間を見ていないようで、横目でしっかりと観察しているのかも知れません。
野生種なるが故に常に危機感持って安全な者かそうでない者かを推し測っているとも考えられます。
オオスズメバチの羽根を切って巣門の前に置いた後に続けざまに4箇所刺されました。
ちゃんと私がスズメバチを置いたのを見ていました。
逆にオオスズメバチをやっつけてやれば、それもしっかり見ていると思われます。
恐ろしい敵から自分を守ってくれる仲間だと、群れ全体に伝わっているのかも知れません。
普段は優しく接して ごめんね と言いながら蜜を分けてもらう・・・。
家族 という考え方にうなずけるものがあります。
蜂飼いの方は 皆優しい人ばかりです
優しい人でないと 蜂は飼えません
優しいがゆえに 蜂を飼うのです そんな蜂達が
優しい目で毎日人間を見ています
暑いよう・・・!
スズメバチが怖いよ・・・!
寒いよう・・・!
蜂が必要な事を必要な時に そっと手を差し伸べる
後は放任でイイじゃないですか
私は人間の都合で あれこれ蜂に強いる事はしません・・・家族ですから。
蜂にも意思がありますから
子供教育と同じです。
あら~京丹蜂さんまたまた熱く語りましたね~^^
そのお考えに賛同します。
去年はミツバチに散々追っかけられましたが今年はとてもフレンドリーです。信頼関係が出来たようです^^
>必要な事を必要な時に そっと手を差し伸べる
これですよね~
私も必要な時に必要な場所にそっと手を入れちゃったりして~^^;
(管理人さんごめんなさい・・・・)
折角、ほのぼのとした話をしているのにjoeさんたら。。。
皆でいじめまくってください。
joeさんもここの家族です。みんなで愛のムチを!
お久しぶりです、がjoeさんお変わりありませず。
ムチですか? ビシッ!ビシッ!ビシッ!
あ~だめです余計によろこんでおられます^^
蜜蝋溶かして、お尻にかけますかぁ?^^/
そこで季節柄(?)蜜蝋の効率の良い精製方法、変わった利用方法など皆様にお聞きしたいのですが。
↑なんかすいませんm(–)m消して下さい。
私もそうなんですが joe@さんも言っているほどでもなく
小心者なんです しかしこのキャラが皆を和ませるんです
不真面目でも不謹慎でも 根は優しい思いやりのjoe@さんです
だから女性にももてるんでしょうネ
最後は必ず落ちが決まっています それもピンクの
関西ならでわのつっこみ それもピンクです
管理人さん
ちょっとピンクな私たちですが よろしく御願いします
見放さないで下さい joe@さんは別ですが・・・・・。
皆さん。初めまして、いつも楽しく拝見しています。
☆蜜蝋の効率の良い精製方法、変わった利用方法など皆様にお聞きしたいのですが。
私は、採蜜後の巣屑を玉葱ネットに入れ20Lのペール缶の中でお湯の上に溶け出た蜜蝋を冷まして出来上がったのを蜂の誘引に利用します。
これでは、ゴミが沢山在るのでゴミを取り除くためにペール缶の中に網目の細かいステンレス製のざるを吊るして蒸気で蒸して行きます。これでゴミの入らない綺麗な蜜蝋に精製できました。
また、ほかに良い方法があれば教えてください。
利用方法は、やっぱり
☆蜜蝋溶かして、お尻にかけますかぁ?^^/
でしょうね。
初めての投稿から失礼しました。
こめさん、くまさん、いらっしゃいませ~。
皆さん、のりのりなんだからもー。 あはは、まあいいか~。
でもピンクの話は、お手柔らかに御願いいたします。
みなさん、おはようございます^^
いじられキャラのjoeです~
そういえば私も冷蔵庫に採蜜後の5段分の巣殻を放置してます。簡単に蜜蝋にするにはどうしたら良いものか・・・
やっぱり茹でるしかないのでしょうか?電子レンジで「チン」はだめですよね~^^;
このままの状態で来春待箱に入れたらミツバチは入居してくれる??
PS
くまさんは何処のくまさんですか?
「森のくまさん」って答えてくれなくて結構ですよ^^
ダハハーなんかまたまた同じ臭いのする方の登場ですね。
増える増えるお友達が~^^
☆くまさんは何処のくまさんですか?
「森のくまさん」って答えてくれなくて結構ですよ^^
残念でそた~~~私は、「島のくまさん」で~~ス。
オフ会では、お世話になりました。
これからもエロエロと教えてくださいませ。
島のくまさん
始めまして 島?
同じ臭いのする京丹蜂です 今後ともよろしく
joe@さんもよろしくネ。
あはは、また要注意人物が増えたような・・・
しばらくは出張はできませんな。